15, 11月 2021
春の香りが満載!香ばしいヨモギとデンジャンチゲの作り方





春の香りが満載!香ばしいヨモギとデンジャンチゲの作り方

旬の春野菜を使った栄養満点ヨモギとデンジャンチゲのレシピ

春の香りが満載!香ばしいヨモギとデンジャンチゲの作り方

春の爽やかな香りが漂う、風味豊かなヨモギとデンジャンチゲをご紹介します。温かいご飯と一緒にいただくと、素晴らしい一食になりますよ。春に食欲がない時にもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの材料

  • デンジャン(韓国味噌)大さじ1(たっぷり)
  • 大根 1/4個(約50g、チゲ用)
  • エリンギ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 豆腐 2/3丁(約200g)
  • 新鮮なヨモギ(ヨモギ) 100g
  • 青唐辛子(チョンヤン) 2本
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1/2
  • だしパック 1個(または煮干し昆布だし 300ml)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水(または昆布だし)300mlを注ぎ、だしパック1個を入れます。水が沸騰したら、デンジャン大さじ1をよく溶かし入れます。ダマにならないように、スプーンで丁寧によく溶かすのがポイントです。デンジャンだしがしっかりと沸騰するまで待ちます。

Step 1

Step 2

大根は厚さ約0.5cmのいちょう切り、または1.5cm角の小さな角切りにしてください。こうすることで、大根に旨味がよく染み込み、柔らかく仕上がります。沸騰しているデンジャンだしに、準備した大根を加えて煮込みます。

Step 2

Step 3

大根がある程度柔らかくなったら、1cm厚さに切ったエリンギ、1/4等分に切った玉ねぎ、そして角切りにした豆腐を鍋に入れます。全ての材料を加えて、さらにひと煮立ちさせ、野菜と豆腐が柔らかくなるまで煮込みます。アクが出てきたら丁寧に取り除くと、よりすっきりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

今回は豆腐をいつもより多めに入れました!たっぷりの豆腐がチゲにコクのある美味しさを加えてくれますよ。

Step 4

Step 5

全ての材料が柔らかく煮えたら、きれいに下処理したヨモギを、食べやすい大きさに切って加えます。ヨモギを加えたら、ニンニクのみじん切り小さじ1/2と、斜め切りにした青唐辛子2本を加えて火を止めます。ヨモギは繊細な葉物なので、長く煮すぎると青臭さが出てしまうことがあります。

Step 5

Step 6

最後に、チゲを軽く一度だけかき混ぜると、余熱でヨモギがちょうどよく火が通ります。ヨモギの香りがスープに染み渡り、美味しいヨモギとデンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 6



Related Posts