春の香りが広がる、風味豊かなヨモギ(ナギ)の味噌汁
食欲をそそる春の味覚!ヨモギ(ナギ)の味噌汁、簡単レシピ
忙しい朝でも、ほっと一息つける温かくて優しい味わいのヨモギ(ナギ)の味噌汁です。春の息吹をたっぷり感じられる、爽やかな香りと風味をお楽しみください。
主な材料- 新鮮なヨモギ(ナギ) 3掴み(根元をきれいに掃除し、数回洗ってください)
- 柔らかい豆腐 1丁(さいの目に切ってください)
- シャキシャキの長ネギ 1本(小口切りにしてください)
だし汁- だし用煮干し 1掴み
- 長ネギの青い部分 2本
- 大根 1切れ(約5cm)
調味料- コクのある味噌 4大さじ(お好みで調整してください。自家製でも市販品でもOK)
- すりおろしニンニク 1大さじ
- 天然調味料(煮干し、エビ、昆布)適量(旨味をプラスします)
- だし用煮干し 1掴み
- 長ネギの青い部分 2本
- 大根 1切れ(約5cm)
調味料- コクのある味噌 4大さじ(お好みで調整してください。自家製でも市販品でもOK)
- すりおろしニンニク 1大さじ
- 天然調味料(煮干し、エビ、昆布)適量(旨味をプラスします)
調理手順
Step 1
鍋に水1500mlを注ぎ、だし用煮干し、長ネギの青い部分、大根を入れてください。中火で約5分間煮て、風味豊かなだし汁を抽出します。
Step 2
だし汁が取れたら、具材(煮干し、長ネギの青い部分、大根)はすべて取り除き、澄んだだし汁だけを残してください。
Step 3
澄んだだし汁に味噌4大さじを、ザルなどで漉しながら溶かし入れてください。味噌がダマにならないように、丁寧によく溶かすことが大切です。
Step 4
きれいに掃除して洗った新鮮なヨモギ(ナギ)を鍋に入れ、煮てください。ヨモギ(ナギ)の香りが広がるように煮立ったら、吹きこぼれないように注意しながら、次の材料を加えてください。
Step 5
さいの目に切った豆腐と小口切りにした長ネギを入れてください。さらに、すりおろしニンニク大さじ1と、準備した天然調味料を加えて旨味をアップさせます。豆腐に火が通り、全ての材料が馴染むまで、ふつふつと煮込めば、美味しいヨモギ(ナギ)の味噌汁の完成です!