春の息吹を食卓に!爽やか甘酸っぱいセリ(ドゥルナムル)とサピン(セバルナムル)のコチュジャン和え
食欲がない時でも最高!新鮮なセリとサピンで作る、ピリ辛コチュジャン和え
昨日は日中、春のような暖かい日でしたね。そんな日には、みずみずしい春の山菜を思い浮かべませんか?再び寒くなった夕方の気候に、少しだけ名残惜しさを感じました。今日は、セリ(ドゥルナムル)とサピン(セバルナムル)を混ぜ合わせ、コチュジャンベースの甘酸っぱいタレで和えてみました。今朝の副菜ですが、食欲がない朝でも爽やかで、この酸味がとても良いんです。作り方もとっても簡単なんですよ!
主な材料- セリ(ドゥルナムル) 100g
- サピン(セバルナムル) 100g
調理手順
Step 1
まず、セリ(ドゥルナムル)とサピン(セバルナムル)をそれぞれ100gずつ用意します。流水で丁寧に洗い、水気をしっかりと切ってください。ザルにあげて水気を切るか、キッチンペーパーで優しく押さえるようにして水気を拭き取ると、ナムルが水っぽくなるのを防げます。
Step 2
次に、美味しいコチュジャン和えダレを作りましょう。ボウルに、コチュジャン大さじ3、ニンニクのみじん切り大さじ1、砂糖大さじ2、酢大さじ3、ごま油大さじ2を全て入れます。甘さや酸味はお好みで調整してくださいね。
Step 3
スプーンや泡立て器などを使って、材料が均一になるまで、しっかりと混ぜ合わせます。全ての材料がよく混ざり合い、美味しいタレが完成するはずです。
Step 4
水気を切ったセリとサピンを、タレの入ったボウルに入れます。ここからは、手で優しく混ぜるか、箸を使って、ナムルを潰さないように注意しながら和えてください。タレが全体に均一に絡むように、ふんわりと混ぜるのがコツです。
Step 5
美味しそうに和えたナムルを、お皿にきれいに盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスしてくれる炒りごまをパラパラと散らせば、爽やかで美味しいセリとサピンのコチュジャン和えの完成です!シャキシャキとした食感と、甘酸っぱい味でご飯が進むこと間違いなしですよ!