春のニラ和え(ネギ入り)
初摘みニラで作る、春の香りがたっぷりなニラ和えレシピ
春に最初に収穫されたニラは、まるで薬膳のようだとされています。それほど私たちの体に良い栄養が豊富だということです。この春、畑で初めて収穫した新鮮なニラを使って、キムチの調味料で美味しく和えた「ニラ和え(겉절이)」を作ってみました。柔らかくて繊細なニラに、甘くて辛くない長ネギを少し加えて一緒に和えたところ、その美味しさは格別でした。冬の寒さを乗り越えて芽吹いた春の野菜こそ、本当の滋養食です。旬の春野菜をたっぷり味わってくださいね!
主な材料- 新鮮なニラ 3束(約300g)
- 長ネギ 1 handful(約100g)
調理手順
Step 1
まず、畑から収穫してきたニラと長ネギをきれいに下準備しましょう。畑から持ってきたニラは、黄色くなった葉や土がついている部分を丁寧に丁寧に取り除き、流水で何度も振るように洗って、土が残らないようにきれいにすすいでください。新鮮な野菜の味を引き出すための大切な第一歩です。
Step 2
下準備したニラは、約10cmの長さに、あまり短くしすぎないように、ざっくりと切っていきます。和え物は、細かく切りすぎず、少し太めに切った方が、噛みごたえがあり、調味料もよく絡みます。
Step 3
長ネギはニラよりも少し短めに、約5cmの長さに切って準備します。長ネギの代わりに、玉ねぎを薄く千切りにして加えても、シャキシャキとした食感と甘みをプラスできます。お好みで色々な野菜を加えてみてくださいね!
Step 4
先ほど切った長ネギの量は、おおよそ1 handful(ひとつかみ)程度です。ニラと長ネギの割合は、お好みで調整しても大丈夫です。
Step 5
大きめのボウルに、きれいに洗って切ったニラと長ネギを入れ、まずは粉唐辛子大さじ2.5を加えて、優しく混ぜて色をつけます。こうすることで、粉唐辛子が野菜に均一に絡み、きれいな色合いになり、調味料がバラバラになるのを防ぎます。
Step 6
さあ、ニラ和えの味を決定づける調味料をすべて加えていきましょう。魚醤大さじ5、甘い梅エキス大さじ2、香りの良いにんにくみじん切り大さじ0.5、香ばしいすりごま大さじ1、そして最後に、ごま油大さじ1をすべて加えます。
Step 7
すべての調味料が均一に混ざるように、ニラと長ネギを優しく和えていきます。強く揉みすぎるとニラが潰れてしまうので、手の力を抜いて、そっと混ぜ合わせることが大切です。野菜の新鮮さが生きるように、軽く混ぜ合わせてください。これで、美味しい春のニラ和えの完成です!