8, 9月 2021
明太子入り茶碗蒸し





明太子入り茶碗蒸し

土鍋でつくる明太子入り茶碗蒸し:まろやかで旨味あふれる明太子の風味を楽しむ方法

明太子入り茶碗蒸し

熱々の土鍋にたっぷり入った、しょっぱさと旨味のバランスが絶妙な明太子とふわふわの卵のハーモニーがたまらない、明太子入り茶碗蒸しです。冷凍庫に眠っていた明太子を活用して簡単に作れるこの料理は、明太子特有のコクと、卵のほっくりとした食感が合わさり、ご飯がどんどん進んでしまう魔性の魅力を持っています。冬の寒い時期に、温かくて満足感のある一食にぴったりです。超簡単レシピで、あなたの食卓をさらに豊かにしてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 卵 5個
  • 明太子 2腹
  • ごま油 少々(土鍋の底用)
  • 小ねぎ 少々(飾り用)
  • 白ごま 少々(飾り用)
  • 料理酒 大さじ2(卵の臭み消し用)
  • 塩 ひとつまみ(卵の味調整用)

調理手順

Step 1

まず、卵5個を準備し、カラザ(白くて糸状の部分)を取り除いてください。カラザを取り除くことで、茶碗蒸しがより滑らかになります。ボウルに卵を割り入れ、臭み消しになる料理酒大さじ2と塩ひとつまみを加え、泡が少し立つ程度にフォークや泡立て器でよく溶きほぐします。あまり激しく混ぜすぎないように注意しましょう。

Step 1

Step 2

土鍋の内側にまんべんなくごま油を塗り、茶碗蒸しが鍋底にくっつくのを防ぎます。土鍋の底に、明太子2腹を彩りよく並べてください。次に、土鍋の半分の高さくらいまで水を約400ml注ぎます。明太子が煮えることで旨味がお出汁に溶け出します。水を注いで煮立ったら、表面に浮いてくるアクは丁寧にすくい取り、出汁を澄んだ状態にしましょう。

Step 2

Step 3

水が煮立ったら、あらかじめ溶いておいた卵液を土鍋にゆっくりと注ぎ入れます。卵液を注ぐのと同時に、箸で優しくかき混ぜながら火にかけます。こうすることで、卵が固まらず、ふんわりと仕上がります。

Step 3

Step 4

卵がポロポロと固まり始めたら、火を弱火にします。この段階から、卵が明太子を優しく包み込むように火が通っていきます。ゆっくりと加熱することで、中までしっとりと仕上がります。

Step 4

Step 5

次に、茶碗蒸しが焦げ付かないように蓋をします。汁気の多い丼鉢や、適度な大きさの器を土鍋にかぶせます。弱火でさらに3分ほど蒸らします。火を止めた後も、余熱で15秒ほどそのまま置いておくと、よりしっとりとなめらかな茶碗蒸しが完成します。

Step 5

Step 6

最後に、残りの明太子を細かく刻み、小ねぎの小口切りと一緒に茶碗蒸しの上に飾りとして美しく散らしましょう。白ごまをパラパラと振ると、さらに食欲をそそる明太子入り茶碗蒸しの完成です。土鍋のまま熱々をどうぞ、最高の美味しさを体験できますよ!

Step 6



Related Posts

超簡単!基本のトッポギレシピ

超簡単!基本のトッポギレシピ 簡単トッポ…

自家製チキンピクルス(チキンム)

自家製チキンピクルス(チキンム) カリカ…