旬の生姜で作る、爽やかなジンジャーレモンシロップ
自家製ジンジャーレモンシロップ作り:冬にぴったりのジンジャーティー
今日は、冬の風邪予防にぴったりのジンジャーレモンシロップを作りましょう!生姜の旬は10月〜11月で、この時期の新しょうがは香りが一層濃く、魅力的です。生姜特有のピリッとした香りとレモンの爽やかさが合わさり、味も良く、健康にも最高です。特に女性におすすめで、この冬を暖かく健康に過ごすための、心強い自家製シロップを準備しましょう。
主材料
- 新鮮な生姜 350g
- レモン 2個
- 白砂糖 330g
- はちみつ 2/3カップ
レモン洗浄用
- 粗塩
- 重曹
- 酢
- 粗塩
- 重曹
- 酢
調理手順
Step 1
ジンジャーシロップを入れるガラス瓶を準備し、熱湯消毒します。自家製シロップを作る際は、カビを防ぐために容器を熱湯消毒することが重要です。冷たい水にガラス瓶を入れ、沸騰させます。消毒した瓶は水気を切り、口を上にして逆さまに置き、熱で水気が完全に乾くようにします。
Step 2
生姜は節ごとに分け、スプーンや包丁を使って皮をむきます。
Step 3
皮をむいた生姜は、流水でよく洗い、香りと風味が十分に出るように薄くスライスしてから、細かく千切りにします。太く切るよりも細かく千切りにした方が、生姜の風味をより引き出すことができます。
Step 4
レモンは皮ごと使うため、洗浄が非常に重要です。今回は絞り汁ではなく、スライスして皮ごと千切りにして使用します。
Step 5
ボウルにレモンがかぶるくらいの水を張り、重曹を溶かし、酢を数滴加えると泡立ちます。そのまま20分ほど置き、こすり洗いします。
Step 6
次に、粗塩を使ってレモンの皮をもう一度しっかりとこすり洗いします。その後、熱湯でレモンを軽く転がすようにしてさっと茹でます。この工程により、表面のワックス成分が溶けてツルツルになります。茹ですぎるのではなく、表面のワックスを溶かす程度なので、茹でたレモンはすぐに冷水につけて冷まします。
Step 7
きれいに洗ったレモンは薄くスライスします。端の部分と種は苦味が出るので使用しません。
Step 8
大きめのボウルに、準備した生姜とレモンを入れ、白砂糖を加えます。この時、瓶の蓋にする分の砂糖は少し残しておきます。砂糖が材料全体に均一に絡むように、よく混ぜ合わせます。
Step 9
瓶に詰める前に、混ぜ合わせた材料を約10分ほどそのまま置いておくと、材料から自然に水分が出てきて、瓶に詰めやすくなります。水分が出始めたら、次の工程に進みます。
Step 10
消毒したガラス瓶に、トングを使って生姜とレモンの具材を先に入れます。その上に残った汁を注ぎ、取っておいた砂糖で表面を覆います。最後に蜂蜜を注ぐと、ピリッとした爽やかなレモンジンジャーシロップの完成です!