9, 6月 2024
旬の渡り蟹で作る!爽やかでピリ辛なケジャンタン





旬の渡り蟹で作る!爽やかでピリ辛なケジャンタン

旬の渡り蟹を使った、爽やかでピリ辛なケジャンタン

旬の渡り蟹で作る!爽やかでピリ辛なケジャンタン

こんにちは!「イ給食」です。今日は旬を迎えた渡り蟹(ワタリガニ)を使って、とっても美味しいケジャンタン(韓国風蟹鍋)を作ってみましょう。深いコクのある爽やかなスープと、ぷりぷりの蟹の身の組み合わせが絶品です。ご飯が何杯でも進んでしまうこと間違いなし!さあ、美味しいケジャンタン作りの始まりです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料(60人分)

  • 新鮮な活渡り蟹 5kg
  • イカ 2kg
  • ズッキーニ(韓国名:エホバク) 4個
  • 玉ねぎ 3個

調味料・だし材料

  • テンジャン(味噌) 300g
  • コチュジャン(唐辛子味噌) 300g
  • おろしニンニク 100g(約大さじ8〜10杯)
  • 天日塩 100g(味見しながら調整)
  • 粗挽き黒胡椒 50g(または粒胡椒)
  • 魚醤(ナンプラー) 100ml
  • 基本だし 40L(煮干し、昆布、野菜くずなどで取ったもの)

調理手順

Step 1

まずは野菜を準備しましょう。ズッキーニは約1cm厚さで、半月形または扇形に大きめに切ります。玉ねぎは皮をむき、大きめの四角形に切っておきます。

Step 1

Step 2

渡り蟹は流水で丁寧に洗い、下処理をします。甲羅を外し、内臓をかき出してから、食べやすいように2〜4等分に切ります。この際、鋭利な甲羅の破片は取り除き、ハサミや足の部分は別にしておきましょう。

Step 2

Step 3

蟹をさばいた際に出たハサミや足、そして昆布、煮干し、ご家庭にある野菜くず(大根の皮、ネギの青い部分など)を使って、風味豊かなだしを取ります。澄んだだしが取れたら具材は取り出し、鍋に下ろしニンニク、テンジャン、コチュジャンを入れ、よく溶かしてから火にかけます。

Step 3

Step 4

だしがぐつぐつと煮立ってきたら、準備したイカと渡り蟹を加えます。この時、煮ながら出てくるアクは、お玉で丁寧に取り除いてください。こうすることで、スープが澄んで美味しく仕上がります。蟹に火が通るまで、アクを取りながら煮込みましょう。

Step 4

Step 5

蟹とイカに火が通ってきたら、準備したズッキーニと玉ねぎを加えます。次に、天日塩と魚醤で味を調えます。最後に、粗挽き黒胡椒をたっぷり振れば、ピリ辛で風味豊かなケジャンタンの完成です!

Step 5

Step 6

爽やかで深みのある味わいの、旬の渡り蟹を使ったケジャンタンが完成しました!熱々のうちにどうぞ召し上がれ。

Step 6



Related Posts