22, 7月 2024
旬の大根で作る、シャキシャキ美味しいカクテキ





旬の大根で作る、シャキシャキ美味しいカクテキ

おうちで簡単!シャキシャキ美味しいカクテキの作り方(もち米粉のとろみ液の黄金比率も紹介)

旬の大根で作る、シャキシャキ美味しいカクテキ

寒くなる季節、シャキシャキとした食感と甘みがたまらない旬の大根で、美味しいカクテキ(大根キムチ)を作りませんか?もち米粉のとろみ液を加えることで、より深く豊かな味わいが楽しめます。簡単な調味料で、誰でも失敗なく作れるカクテキレシピです。食卓が華やぐ、ご飯が進むこと間違いなしのおかずです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 大根 1本(大きくてしっかりしたものを選ぶ)
  • ニラ 10本(小口切りにする)
  • 粗塩 大さじ2

もち米粉のとろみ液

  • 水 100ml
  • もち米粉 大さじ1

カクテキの合わせ調味料

  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • アミの塩辛(細かく刻む) 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ1/2(またはおろし生姜 小さじ1/2)

調理手順

Step 1

まず、カクテキに使う大根をきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。次に、大根を約2〜2.5cm角の食べやすい大きさに切っていきます。小さすぎると、火が通ったときに柔らかくなりすぎるので、適度な大きさを保つことが大切です。

Step 1

Step 2

角切りにした大根に粗塩大さじ2を加えて、全体にまんべんなく絡むように混ぜます。こうして塩漬けにすることで、大根の水分が抜け、よりシャキシャキとした食感が保たれます。約30分間漬け込みましょう。途中で一度ひっくり返すと、均一に塩が馴染みます。

Step 2

Step 3

大根が漬かっている間に、もち米粉のとろみ液を作りましょう。鍋にきれいな水100mlともち米粉大さじ1を入れます。ダマにならないように、しっかり混ぜ溶かすことが重要です。

Step 3

Step 4

鍋を弱火にかけ、もち米粉がダマにならないように、焦げ付かないように注意しながら、とろみがつくまで絶えず混ぜながら煮ます。沸騰して、とろりとした濃いめの状態になるまで約5分ほど煮たらOKです。完全に冷ましてから使うことで、フレッシュすぎる状態を防ぎ、美味しく仕上がります。

Step 4

Step 5

さあ、カクテキの合わせ調味料を作りましょう。大きめのボウルにコチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ3を入れます。辛いのがお好きな方は、お好みで量を調整しても良いでしょう。

Step 5

Step 6

甘みを加える砂糖大さじ2を加えます。砂糖の代わりに、すりおろした梨やリンゴを使うと、より自然な甘みと風味を楽しむことができますよ。

Step 6

Step 7

香りの良いおろしニンニク大さじ1を加えます。ニンニクは、大根の臭みを消し、旨味をプラスしてくれます。

Step 7

Step 8

ピリッとした風味と香りを加える生姜パウダー小さじ1/2を加えます。生の生姜をすりおろして加えると、さらに香りが引き立ちます。

Step 8

Step 9

旨味とコクの決め手となるアミの塩辛大さじ3を加えます。アミの塩辛は、水気を切って細かく刻んで使うと、調味料がより滑らかに混ざります。アミの塩辛がない場合は、イワシのエキス(魚醤)で代用可能です。

Step 9

Step 10

先ほど作って完全に冷ましたもち米粉のとろみ液を、合わせ調味料の材料に加えて、全ての調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。調味料が材料とよく馴染むように、約10分ほど置いて味をなじませましょう。

Step 10

Step 11

30分間漬け込んだ大根は、ザルにあげて流水でさっと洗い、水気をしっかり切ってください。大根に残った水分は、カクテキを水っぽくしてしまう原因になるので、ザルの上で自然に水が切れるように置いておくのがおすすめです。

Step 11

Step 12

水気を切った大根を、調味料を和えるための大きめのボウルに移します。こうすることで、調味料が塗りやすくなります。

Step 12

Step 13

用意した合わせ調味料を大根にかけ、大根を潰さないように優しく和えていきます。手で和えても良いですが、大根のシャキシャキ感を保つために、ヘラなどを使って全体に調味料が均一に付くように混ぜるのが良いでしょう。

Step 13

Step 14

最後に、小口切りにしたニラを加えて、もう一度軽く混ぜ合わせます。ニラの新鮮な香りと鮮やかな緑色が、カクテキをさらに美味しくしてくれます。ニラは混ぜすぎるとしんなりしてしまうので、最後にさっと混ぜるのがポイントです。これで美味しいカクテキの完成!

Step 14

Step 15

出来上がったカクテキは、密閉容器に移し、常温で1日ほど置いて熟成させます。その後は、キムチ冷蔵庫に移して涼しい場所で保管しながらいただきます。すぐに食べても美味しいですが、1日ほど熟成させることで、味が染み込み、より深い味わいが楽しめます。

Step 15

Step 16

こうして作ったカクテキは、シャキシャキとした食感がしっかり残っていて、爽やかで、辛さの中に甘みと旨味が絶妙なバランスです。大根の甘みと調味料の調和が本当に素晴らしく、ご飯がどんどん進み、汁まで飲み干したくなるほど美味しいですよ!まさに「ご飯泥棒」です。

Step 16

Step 17

皆さんも美味しいカクテキを作って、健康的で幸せいっぱいの食卓をお楽しみください!楽しい料理の時間になりますように!

Step 17



Related Posts