30, 8月 2022
旨辛!熟成キムチと豚背骨の煮込み (ムグンジ ドンペ チム)





旨辛!熟成キムチと豚背骨の煮込み (ムグンジ ドンペ チム)

冷蔵庫の熟成キムチを活用!絶品料理、ムグンジ ドンペ チムの作り方

旨辛!熟成キムチと豚背骨の煮込み (ムグンジ ドンペ チム)

じっくり熟成して深みと辛味が増したキムチと、とろとろに柔らかく煮込んだ豚の背骨が織りなす絶妙なハーモニー!もし熟成キムチがあるなら、ぜひ一度作ってみてください。ご飯が止まらなくなること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚の背骨 2kg
  • よく熟成したキムチ 1/2株
  • 長ネギ 1/2本 (大きめに切る)
  • 背骨を茹でたスープ 2おたま
  • キムチの汁 1/2おたま
  • 生姜 1〜2かけ (皮をむき、丸ごと)
  • ニンニク 5かけ (皮をむき、丸ごと)
  • ローリエ 2枚
  • 味噌 (テンジャン) 大さじ1

調味料

  • 韓国醤油 (グクカンジャン) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1 (キムチの酸味に合わせて加減)
  • おろしニンニク 大さじ1.5
  • 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 大さじ3
  • おろし生姜 大さじ1/2 (または生姜パウダー少々)
  • コチュジャン 大さじ1

調理手順

Step 1

豚の背骨2kgは、冷たい水に1時間以上浸けて血合いをきれいに抜きます。途中で水を2〜3回変えるとより効果的です。

Step 1

Step 2

血抜きした豚の背骨は、沸騰したお湯で5分ほど茹でて下茹でをします。これにより、背骨の不純物や臭みを効果的に取り除くことができます。

Step 2

Step 3

下茹でした背骨は、ぬるま湯で2〜3回きれいにすすぎます。鍋にたっぷりの水を張り、皮をむいた生姜1〜2かけ、皮をむいたニンニク5かけ、長ネギ1/2本、ローリエ2枚、味噌(テンジャン)大さじ1を加えて煮立たせます。沸騰したら、きれいにすすいだ背骨を入れ、強火で10分、その後中火で1時間以上、じっくりと煮込みます。背骨が柔らかくなるまでしっかりと煮込むことが大切です。

Step 3

Step 4

十分に煮込まれた背骨は、慎重に取り出します。この時、背骨を茹でたスープは捨てずに、ザルなどで濾して澄んだスープだけを別に準備しておきましょう。このスープが、煮込み料理の深い味わいを引き立てます。

Step 4

Step 5

深めの鍋の底に、食べやすい大きさに切った熟成キムチを敷き詰めます。その上に茹でた背骨をきれいに並べ、あらかじめ混ぜ合わせておいた調味料を背骨全体に均等にかけます。最後に、キムチの汁1/2おたま、準備しておいた背骨のスープ2おたまを注ぎ入れ、蓋をします。中火で10分ほど煮立たせ、煮汁が少なくなってきたら弱火にし、さらに10〜20分ほど煮込み、キムチと背骨がよく馴染むように火を通します。

Step 5

Step 6

キムチと背骨が十分に煮込まれ、味がよく染み込んだら、大きめに切った長ネギを加え、ひと煮立ちさせます。弱火でじっくりとゆっくり煮込むことで、味がより深く染み込み、風味豊かに仕上がります。美味しいムグンジ ドンペ チムの完成です!

Step 6



Related Posts