30, 9月 2022
旨味と酸味が絶妙!本格熟成キムチキンパ(ムグンジキンパ)





旨味と酸味が絶妙!本格熟成キムチキンパ(ムグンジキンパ)

人気の本格熟成キムチキンパ、家庭で作れる簡単レシピ

旨味と酸味が絶妙!本格熟成キムチキンパ(ムグンジキンパ)

じっくり熟成させたキムチの深い旨味と、新鮮な具材が絶妙に調和する本格熟成キムチキンパです。一粒一粒のお米に旨味が染み込み、特別な日だけでなく、普段の食事やおやつにもぴったり。熟成キムチの爽やかな酸味が、後味をさっぱりさせ、ついつい手が伸びてしまう魅力的なキンパです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • キンパ用海苔 10枚
  • 温かいご飯 たっぷり
  • よく熟成したキムチ(ムグンジ) 1/4株
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ツナ缶 250g
  • 新鮮な卵 9個
  • 人参 1/4本
  • サラダ油 少々

味付け・炒め用材料

  • ごま油 少々
  • 砂糖(またはグラニュー糖) 大さじ1.5
  • 塩(粗塩など) 3つまみ
  • 醤油 大さじ1/3

調理手順

Step 1

熟成キムチの芯の部分をきれいに取り除き、食べやすい大きさに半分に切ってください。この工程でキムチの苦味を抑えることができます。

Step 1

Step 2

キムチの太い茎の部分は、キンパの具材として扱いやすいように細長く切ってください。太すぎると食感が悪くなることがあるため、適度な太さに切るのがおすすめです。

Step 2

Step 3

フライパンに切った玉ねぎ、砂糖大さじ1/2、水大さじ5を入れ、中火で炒めてください。鶏がらスープや野菜スープを使うと、より深い風味を加えることができます。

Step 3

Step 4

玉ねぎが透明になり、水分がほとんど飛んだら火を止め、ごま油を少量たらして全体を混ぜ、玉ねぎの炒め物を完成させます。こうすることで玉ねぎの甘みと風味が引き立ちます。

Step 4

Step 5

ボウルに卵3個を割り入れ、砂糖大さじ1/4と塩ひとつまみを加えて、泡立てないように優しく溶きほぐしてください。均一に混ぜることが大切です。

Step 5

Step 6

フライパンにサラダ油を薄くひき、キッチンペーパーで拭き取るか、弱火で予熱してください。溶き卵の1/3程度を流し入れ、フライパンを傾けて薄く広げ、薄焼き卵を作ります。薄く何層にも焼くことで、キンパが柔らかく仕上がります。

Step 6

Step 7

卵が少し固まってきたら折りたたみ、残りの溶き卵の1/3を流し入れてフライパンを動かしながら薄く広げ、先ほどの卵焼きと一緒にくるくると巻いてください。薄く何層にも巻くと、食感がさらに良くなります。

Step 7

Step 8

最後に残りの溶き卵を流し入れ、フライパンを傾けて薄く広げたら、先に巻いた卵焼きと一緒に厚みが出るように巻いてください。途中でサラダ油を少量足しながら、焦げ付かないように注意して、きれいな焼き色になるまで巻いていきましょう。

Step 8

Step 9

ツナ缶はザルにあけて油をしっかりと切ってください。ツナ特有の油分を取り除くことで、キンパが油っぽくならず、すっきりとした味に仕上がります。

Step 9

Step 10

別のフライパンに少量のサラダ油を熱し、細切りにした人参を炒めてください。人参が少ししんなりしたら、水大さじ2〜3を加え、蓋をして蒸し煮にします。水分がすべて蒸発したら、醤油大さじ1/3を加えて、味がなじむまで軽く炒めて完成です。こうすると人参の甘みが引き立ちます。

Step 10

Step 11

先ほど作った卵焼きを冷まし、キンパに挟みやすいように細長く切ってください。あまり細く切りすぎると崩れやすいので、適度な厚みに切るのがおすすめです。

Step 11

Step 12

温かいご飯にごま油と塩ひとつまみを加えて、全体が均一になるように混ぜてください。ご飯粒が潰れないように、しゃもじで優しく混ぜると、ご飯粒が立ち、食感が良くなります。

Step 12

Step 13

巻きすの上にキンパ用海苔を置き、海苔のザラザラした面を上にして広げてください。海苔の上に、味付けしたご飯を薄く均一に広げます。ご飯を乗せすぎるとキンパが破れてしまうことがあるので、薄く広げるのがポイントです。

Step 13

Step 14

ご飯の上に、準備した熟成キムチを4〜5枚程度重ねて広げてください。キムチの量は、お好みで調整してください。

Step 14

Step 15

キムチの上に、細長く切った卵焼きと炒めた人参を彩りよく乗せてください。色のバランスも考慮すると、より美味しそうなキンパに仕上がります。

Step 15

Step 16

最後に油を切ったツナを乗せ、巻きすを使ってキンパをしっかりと巻いてください。海苔の端にご飯粒を少しつけて押さえると、キンパがほどけずにきれいに固定されます。

Step 16

Step 17

出来上がったキンパは、食べやすい大きさに切ってください。包丁に水やサラダ油を少量つけると、きれいに切ることができます。

Step 17

Step 18

ピリッとした辛さとパリパリとした食感の熟成キムチが入っているので、くどさがなく、さっぱりとした味わいが格別な熟成キムチキンパの完成です。新鮮な具材との組み合わせで、豊かな風味をお楽しみください!

Step 18



Related Posts