旨味たっぷり!豚バラ薄切り肉のビジチゲ レシピ
家庭で楽しむ、濃厚で香ばしい豚バラ肉入りビジチゲの作り方 完全ガイド
美味しい食事の後、残ったテンジャン(ビジ)を持って帰って、初めてビジチゲを作ってみました。予想以上に簡単で手軽なのに、味は絶品でした!冷凍庫の定番である豚バラ薄切り肉(デペサムギョプサル)も加えて、風味を倍増させました。豆腐料理シリーズの第二弾、豚バラ肉とキムチの絶妙なハーモニーを味わえるビジチゲの作り方をご紹介します。
材料- ビジ 450g(市販品または自家製)
- キムチ 150g(よく熟したもの)
- 豚バラ薄切り肉 100g
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- 長ネギ 50g(約1/4本)
- 青唐辛子 1本(辛さを加えたい場合)
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ2(または魚醤、醤油)
- 韓国醤油(カンジャン)大さじ1(味を見て調整)
- 牛だしの素 少々(お好みで、うま味アップ)
- 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1/2(色味と程よい辛さ)
- 水 1.3L(米のとぎ汁や、だし汁で代用してもOK)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎを厚さ約0.5cmの細切りにします。玉ねぎの甘みがスープの味をより深めてくれます。
Step 2
長ネギは小口切りにします。斜め切りよりも細かく切ることで、スープや具材に味が均一に混ざりやすくなります。
Step 3
辛さを加えたい場合は、青唐辛子も小口切りにします。種を取り除いてから切ると、辛すぎずに楽しめます。
Step 4
中弱火で熱したフライパンに油を少量ひき、豚バラ薄切り肉を入れます。ゆっくりと、カリッとするまでしっかり焼くのがポイントです。脂をしっかり出すように焼いてください。
Step 5
豚バラ肉がこんがりと焼けたら、刻んだキムチを加えて一緒に炒めます。キムチが脂で炒められることで、酸味と風味が引き立ちます。
Step 6
キムチのしんなり具合を見て、粉唐辛子大さじ1/2とアミの塩辛大さじ2を加えて一緒に炒めます。アミの塩辛は、うま味とさっぱりとした味を加える隠し味です。
Step 7
香味野菜(キムチと豚バラ肉)から油が上がってきたら、水を1.3L注ぎます。次に、韓国醤油大さじ1、牛だしの素少々(お好みで)、用意した青唐辛子と玉ねぎの細切りを加え、強火で煮立たせます。煮立ったら中火に弱めます。
Step 8
玉ねぎが透明になり柔らかくなったら、ビジを加えます。ビジを加えた後は、ダマにならないように箸やヘラでよくほぐしながら煮てください。
Step 9
ビジチゲがひと煮立ちしたら、最後に切った長ネギを加えて軽く煮込めば、美味しい豚バラ肉入りビジチゲの完成です!味見をして、薄い場合は塩やアミの塩辛で調整してください。