おいしい通り

旨味たっぷり!満足感のあるツナわかめスープ(ミヨッククッ)





旨味たっぷり!満足感のあるツナわかめスープ(ミヨッククッ)

美味しいツナわかめスープの作り方

大好きな定番!このツナわかめスープは、心温まる朝食にぴったりです。柔らかいわかめと風味豊かなツナの絶妙な組み合わせで、深みのある味わいのスープは格別です。簡単に作れるので、忙しい朝にも最適です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 乾燥カットわかめ 2掴み(約30-40g)
  • ツナ缶 1缶(150g)
  • 水 2.3L

調味料
  • だし醤油 または 魚介だし 1/2大さじ
  • イカナリ(魚醤) 1/2大さじ(またはお好みで調整)
  • にんにくみじん切り 1大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 または 塩(味調整用、任意)

調理手順

Step 1

まず、乾燥カットわかめ2掴みをたっぷりの冷水に約15〜20分間浸し、柔らかくなるまで戻してください。戻ったら、流水で2〜3回丁寧に洗い、不純物があれば取り除きます。

Step 2

戻したわかめは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が残っているとスープの味が薄まる原因になるので、軽く絞るか、振って水気を切るのがポイントです。

Step 3

鍋に水気を切ったわかめとツナ缶1缶(油ごと)を入れます。最初の味付けとして、だし醤油を1/2大さじ加えます。

Step 4

使い捨てのビニール手袋を着用し、鍋の中のわかめとツナを指で優しく潰しながら混ぜ合わせます。ツナを細かく潰すことで、スープにツナの旨味がより深く溶け込み、格段に美味しくなります。お好みでツナの塊を残しても構いません。

Step 5

ごま油大さじ1を鍋に加え、中火で1〜2分ほど炒めます。ごま油の香ばしい香りが立ってきたらOK。これにより、スープの風味が豊かになります。

Step 6

下準備が終わった鍋に水2.3Lを注ぎ、蓋をせずに強火で沸騰させます。沸騰したら中火にし、アクを取りながら5分ほど煮立たせます。

Step 7

スープを煮込んでいる間に、にんにくみじん切り大さじ1を準備します。スープが沸騰したら、用意したにんにくを鍋に入れます。にんにくのピリッとした香りがスープの味をより一層引き立てます。

Step 8

スープの味を調えます。イカナリ(魚醤)大さじ1/2を加えて味見をします。煮詰まるにつれて塩分が濃くなることがあるので、最初はやや薄味に感じるくらいに調整するのがおすすめです。イカナリの代わりに醤油や塩で味を調えても構いません。お好みで醤油や塩を足して、最終的な味を整えてください。

Step 9

弱火にし、蓋をして約20分間、じっくりと煮込みます。煮込めば煮込むほど、わかめは柔らかくなり、ツナの旨味がスープに染み込んで、より一層美味しいわかめスープが完成します。温かいご飯と一緒にどうぞ!



モバイルバージョンを終了