旨味たっぷり!大根の葉の韓国風炒め レシピ
家庭の味:香ばしい大根の葉の炒め物で食欲増進! 簡単おかず
ご家庭で手軽に作れる、栄養満点の大根の葉の炒め物レシピをご紹介します。香ばしい味噌とごまの風味がご飯によく合います!
主な材料- 下茹で済みの大根の葉 400g(たっぷり一掴み分)
- 水 1カップ(200ml)
- 刻みネギ 100g(粗みじんにしてください)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
調味料- デンジャン(韓国味噌)大さじ1(手作り味噌を使うとより風味豊かになります)
- おろしニンニク 大さじ1
- いりこ(煮干し)粉 小さじ1(なくても可)
- えごま(しそ)の実の粉 大さじ2(たっぷり入れると香ばしくなります!)
- えごま(しそ)油 大さじ2〜3(多めに入れると風味が上がります)
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1(手作り味噌を使うとより風味豊かになります)
- おろしニンニク 大さじ1
- いりこ(煮干し)粉 小さじ1(なくても可)
- えごま(しそ)の実の粉 大さじ2(たっぷり入れると香ばしくなります!)
- えごま(しそ)油 大さじ2〜3(多めに入れると風味が上がります)
調理手順
Step 1
まず、下茹で済みの大根の葉を流水でよく洗い、土や汚れをきれいに落としましょう。水気をしっかりと絞ってから、食べやすいように4〜5等分に切ります。あまり長いと炒めるときに扱いにくいことがあります。
Step 2
次に、炒めに入ります。フライパンに水1カップ(200ml)とデンジャン大さじ1を入れ、よく混ぜながら沸騰させます。沸騰したら、準備した大根の葉をすべて加えます。
Step 3
味付けに、おろしニンニク大さじ1といりこ粉小さじ1を加えます。全体をよく混ぜ合わせ、中火で約5分間炒めましょう。大根の葉がデンジャンの味を吸い込み、柔らかくなってきます。
Step 4
フライパンの汁気が少なくなってきたら、えごま油大さじ2〜3と、香ばしさの決め手となるえごまの実の粉大さじ2を加えます。火を弱火にし、焦げ付かないように注意しながら、さらに3〜5分間炒め続けます。えごま油とえごまの実の粉の香りが食欲をそそります。
Step 5
最後に仕上げです。粗みじんにしたネギをたっぷり加え、白ごまも散らして軽く混ぜ合わせます。全体がなじんだら火を止め、お皿に盛り付ければ、美味しい大根の葉の韓国風炒めの完成です!