15, 4月 2024
旨味たっぷり!スパムそぼろ丼の簡単レシピ





旨味たっぷり!スパムそぼろ丼の簡単レシピ

おうちで楽しむ絶品!スパムそぼろ丼

旨味たっぷり!スパムそぼろ丼の簡単レシピ

定番の缶詰、スパムを使った簡単で美味しいそぼろ丼のレシピをご紹介します。香ばしく炒めたスパムと新鮮な野菜、そしてピリッとした辛みがご飯によく合い、食欲をそそります。丼ものとしてはもちろん、キンパ(韓国風海苔巻き)の具材としても最適なので、ぜひ色々な料理に活用してみてください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 1本 (お好みで辛さをプラス)
  • スパム 1缶 (200g)

調味料

  • 粗挽きコチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1 (彩りと風味を加えます)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1 (風味豊かにします)

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎは皮をむき、5mm幅程度の細切りにします。こうすることで、炒めた時に食感が残り、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

長ねぎは、白い部分と青い部分を分け、きれいに洗ってから1cm幅の小口切りにします。小口切りにした長ねぎは、料理にほんのりとした甘みと香りを加えます。

Step 2

Step 3

青唐辛子はヘタを取り、洗ってから種を取り除き、5mm幅の小口切りにします。辛いのがお好きな方は、種ごと使っても大丈夫です。

Step 3

Step 4

スパム缶を開け、中身を取り出したら、フォークを使って粗めに崩します。あまり細かく崩しすぎず、少し塊が残るくらいが、食感が楽しめておすすめです。

Step 4

Step 5

フライパンを熱し、油はひかずに崩したスパムを全て入れます。強火でスパムの表面がこんがりするまで炒めましょう。こうすることで、スパム自身の油が出てきて香ばしさが増します。

Step 5

Step 6

スパムから美味しい油が出てきたら、細切りにした玉ねぎ、小口切りにした長ねぎ、そして粗挽きコチュカル大さじ1を全て加えます。引き続き強火で、材料が均一に混ざるように炒めます。コチュカルが焦げ付かないように注意するのがポイントです。

Step 6

Step 7

玉ねぎが透き通ってきて、全体がある程度炒まったら、にんにくのみじん切り大さじ1と小口切りにした青唐辛子を加えて一緒に炒めます。全ての材料に火が通り、調味料がなじむまで1〜2分さらに炒めたら、美味しいスパムそぼろの完成です。温かいご飯に乗せて丼ぶりで楽しむのはもちろん、冷ましてからキンパの具材としても活用してみてください!

Step 7



Related Posts