旨味たっぷり!シレギのテンジャンチゲ風煮込み:ご飯がすすむ絶品おかず
シレギのテンジャンチゲ風煮込み
冷凍庫で眠っていたシレギ(干し大根の葉)を、香ばしいテンジャン(韓国味噌)で煮込んだ絶品おかずに変身させましょう!炊きたてほかほかのご飯にのせれば、あっという間にご飯一膳が空っぽになる魔法のような一品です。意外と簡単なので、ぜひ挑戦してみてください!
主な材料- 茹でたシレギ 2掴み(約300〜400g)
- 長ネギ 1/2本(白い部分中心)
- 水または煮干し昆布だし 2カップ(400ml)
調理手順
Step 1
シレギが長期間冷凍保存されていた場合や、旬の時期でない場合は、茎が硬いことがあります。その際は、外側の皮をむいておくと、より柔らかく仕上がります。きれいに洗って準備しておきましょう。
Step 2
煮干しを使う場合は、鍋にシレギがかぶるくらいの水(約2カップ)と煮干しを入れ、5〜10分ほど煮出して美味しい煮干しだしを取ります。煮干しの生臭さが気になる場合は、沸騰したら煮干しを取り出しても大丈夫です。
Step 3
だしが取れている間に、準備したシレギにテンジャン大さじ2、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュジャン(お好みで)大さじ1を加え、手で優しくもみ込むようにして混ぜ合わせます。調味料がシレギ全体に均一に染み込むようにするのがポイントです。
Step 4
長ネギはきれいに洗い、白い部分を中心に小口切りにします。青い部分も一緒に使っても良いですが、白い部分から甘みと爽やかな風味がよく出ます。
Step 5
取れたての煮干しだしに、調味料を混ぜたシレギを加え、強火でしっかりと煮立たせます。蓋を開けたまま煮込むと、煮汁が減って調味料がシレギにしっかり染み込みやすくなります。
Step 6
シレギにある程度火が通り、調味料が馴染んできたら、準備しておいた小口切りの長ネギとエゴマの葉パウダー大さじ2を加え、もう一度軽く煮立たせます。エゴマの葉パウダーを加えると、香ばしさが格段に増し、風味が豊かになります。
Step 7
シレギのテンジャン煮込みは、シレギがじっくり煮込まれて柔らかい食感が大切です。もし硬さが気になる場合は、弱火にしてコトコトと煮込み時間を長くしてください。お好みで一本取り出して食感を確認し、ちょうど良い柔らかさになったら完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。