1, 8月 2021
旨味たっぷり!シャキシャキ・エリンギの醤油煮込み





旨味たっぷり!シャキシャキ・エリンギの醤油煮込み

お兄さんの畑の恵みで食卓豊かに!家庭で作る副菜4種

旨味たっぷり!シャキシャキ・エリンギの醤油煮込み

お兄さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜のおかげで、我が家の食卓はいつも賑やかで健康的です。今回は、そんな採れたて野菜をたっぷり使った、簡単なのに美味しい副菜を4品ご紹介します。中でも、食感も良く、ご飯が進む「エリンギの醤油煮込み」を詳しくご紹介しますね。常備菜やお弁当のおかずにもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

エリンギの醤油煮込み

  • エリンギ 3本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ1
  • 白ごま 適量
  • ごま油 仕上げ用
  • にんにく(みじん切り)小さじ1/2
  • サラダ油 少々

なすのグリル

  • なす 2本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • ナンプラー(または魚醤)大さじ2
  • 干し椎茸の粉末 大さじ2
  • だし汁(昆布や野菜)大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 白ごま 適量
  • ごま油 仕上げ用
  • にんにく(みじん切り)少々

ズッキーニの炒め物

  • 丸ズッキーニ 1/2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • ナンプラー(または魚醤)大さじ2
  • だし汁(昆布や野菜)大さじ2
  • 白ごま 適量
  • ごま油 仕上げ用
  • にんにく(みじん切り)小さじ1/2
  • サラダ油 少々

牛肉の甘辛煮(チャンジョリム)

  • 牛肉(ランプやシンタマなど)250g
  • 青唐辛子 7本
  • 赤唐辛子 1本
  • にんにく(丸ごと)1掴み
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ3
  • だし汁(または水)2カップ(約400ml)

調理手順

Step 1

まず、エリンギは石づきを取り、食べやすい大きさ(厚さ約1cm)に斜め切りにします。フライパンにサラダ油を少し熱し、エリンギを両面がきつね色になるまで香ばしく焼き上げます。こうすることで、エリンギ特有の食感が引き立ち、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

エリンギが焼けたら、フライパンの片側に寄せます。空いたスペースにみじん切りにしたにんにくを加えて香りを引き出します。次に、醤油、みりん、オリゴ糖、そして薄切りにした唐辛子(青唐辛子、赤唐辛子)を加えます。調味料が少し煮立ったら、焼いたエリンギと混ぜ合わせ、全体に味が絡むように煮詰めます。

Step 2

Step 3

調味料がエリンギにしっかりと染み込むまで、1~2分ほど煮詰めます。火を止める直前に、ごま油を回しかけ、白ごまを散らして仕上げます。香ばしいごま油と白ごまで、風味が一層豊かになります。

Step 3

Step 4

次は、なすのグリルを作りましょう。なすは洗ってヘタを取り、1.5cm厚さの輪切りにします。予熱したフライパンになすを並べ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。

Step 4

Step 5

なすが程よく焼けたら、フライパンの片側に寄せます。空いたスペースにだし汁、ナンプラー、みじん切りにしたにんにく、そして薄切りにした唐辛子を加えます。これらを一緒に炒め合わせ、なすにも味がなじむように、中弱火でゆっくりと調理します。

Step 5

Step 6

なすが柔らかくなったら、干し椎茸の粉末を加えて混ぜ合わせます。最後に、ごま油と白ごまを振って香ばしさをプラスすれば、美味しいなすのグリルの完成です。

Step 6

Step 7

次は、簡単に作れるズッキーニの炒め物です。丸ズッキーニは半月形に薄くスライスします。フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたにんにくを弱火でじっくり炒めて香りを引き出します。

Step 7

Step 8

にんにくの香りが立ったら、スライスしたズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニが少し透き通ってきたら、ナンプラーで味を調えます。ナンプラーがない場合は、醤油やエビの塩辛などで代用できます。

Step 8

Step 9

次に、薄切りにした唐辛子(青唐辛子、赤唐辛子)を加えて一緒に炒めます。唐辛子が入ると彩りも良く、味も一層深まります。だし汁を大さじ2加えると、ズッキーニが焦げ付くのを防ぎ、しっとりと仕上がります。

Step 9

Step 10

ズッキーニが完全に火が通ったら、火を止め、ごま油と白ごまを振って仕上げます。香ばしくて美味しいズッキーニの炒め物の完成です。

Step 10

Step 11

最後に、ボリューム満点の牛肉の甘辛煮(チャンジョリム)です。牛肉はキッチンペーパーで表面の血合いを拭き取ります。鍋に水2カップ(約400ml)と牛肉を入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、牛肉が柔らかくなるまで約40分~1時間ほど煮込みます。

Step 11

Step 12

煮込んだ牛肉は取り出して粗熱を取り、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ります。一緒に煮た青唐辛子と赤唐辛子も同様に切り、丸ごとのにんにくも準備します。(牛肉を煮たスープは捨てずに使います!)

Step 12

Step 13

煮込みダレを作ります。鍋に牛肉を煮たスープ2カップ(約400ml)、切った牛肉、丸ごとのにんにく、醤油、みりん、オリゴ糖を全て入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、煮汁が少なくなり、牛肉とニンニクに味が染み込むまで煮詰めます。

Step 13

Step 14

煮汁が程よく煮詰まったら、切った唐辛子を加えて軽く炒め合わせます。唐辛子の色が鮮やかに残っているうちに火を止め、出来上がった煮物を器に盛り付け、完全に冷まします。冷やすと、より一層美味しくなる牛肉の甘辛煮です。

Step 14



Related Posts