新鮮な熟成サーモンのロール寿司
お家で楽しむ美味しい熟成生サーモンロールのレシピ:見た目も美しく、味も抜群!
新鮮な熟成生サーモンをたっぷり使った、お家で本格的に楽しめるサーモンロールのレシピをご紹介します。彩り豊かで豊かな味わいが食欲をそそるサーモンロールを、心を込めて作って美味しく召し上がってください!
サーモンロールの材料- 温かいご飯 2膳分
- 新鮮な熟成生サーモン 300g
- 海苔(巻き寿司用)3枚
- みずみずしいスプラウト 2掴み
- 厚めに焼いた卵焼き 3個分
- 新鮮なきゅうり 1本
- カニカマまたはカニ風味かまぼこ 3〜4本
タルタルソース- マヨネーズ 大さじ3
- 玉ねぎ(みじん切り)1/6個
- レモン汁 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
寿司酢- 酢 大さじ3〜4
- 砂糖 大さじ2
- 塩 ひとつまみ(2回)
- マヨネーズ 大さじ3
- 玉ねぎ(みじん切り)1/6個
- レモン汁 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
寿司酢- 酢 大さじ3〜4
- 砂糖 大さじ2
- 塩 ひとつまみ(2回)
調理手順
Step 1
まず、卵は溶いて厚めに卵焼きを焼き、冷めたら食べやすい大きさに切って準備します。新鮮なきゅうりは皮をむき、細長い千切りにします。千切りにしたきゅうりは軽く塩を振って10分ほど置き、水気をしっかりと絞って準備します。カニカマは食べやすい大きさにほぐしたり切ったりして準備し、スプラウトは流水でさっと洗い、水気を切って準備します。
Step 2
新鮮な熟成生サーモンは、キッチンペーパーで表面の油分を軽く押さえるようにして取り除きます。次に、サーモンが崩れないように注意しながら、厚さ1.5cm程度に厚めに切って準備します。
Step 3
お米2カップは洗って30分ほど浸水させます。浸水させたお米に水を加え、昆布のかけらを一緒に入れて、「寿司飯」または「栄養ごはん」モードで炊飯器のスイッチを入れ、美味しい寿司飯を炊き上げます。
Step 4
寿司酢の材料(酢、砂糖、塩)を小さなボウルに入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜて溶かしておきます。
Step 5
炊き上がった温かいご飯に、準備した寿司酢を回しかけます。しゃもじを立てて、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、寿司酢がご飯に均一に混ざるようにします。ご飯が冷めるにつれて固まらないように、粗熱が取れるまで冷まして準備します。
Step 6
巻きすの上に海苔を置き、その上に寿司飯を薄く広げて均一に敷き詰めます。海苔の端から1〜2cm程度はご飯を乗せないでおくと、巻きやすくなります。ご飯を敷き詰めたら、海苔を裏返してご飯が下になるようにします。
Step 7
いよいよ具材を乗せていきます。まず、切っておいた卵焼き、千切りきゅうり、準備したカニカマを彩りよく並べます。その上に、厚めに切った熟成生サーモンを乗せ、さらにたっぷりのスプラウトを乗せます。お好みで、クリーミーなタルタルソースを少々かけると、より豊かな風味が楽しめます。
Step 8
巻きすを使って、具材がはみ出さないようにしっかりと巻いていきます。巻き寿司を巻くように、巻きすを持ち上げながら、具材をしっかりと押さえ、最後まで丁寧に巻きます。最後に海苔の端に少量の水やご飯粒をつけて閉じると、きれいな仕上がりになります。出来上がったロール寿司は、包丁を水で濡らしながら2〜3cm幅に切り、お皿に美しく盛り付けます。
Step 9
見た目も味も素晴らしい熟成サーモンロールの完成です!新鮮なサーモンと色とりどりの具材が組み合わさり、目にも舌にも楽しい一品ができました。心を込めて作ったサーモンロールを、どうぞ美味しくお召し上がりください!