新鮮な活アワビを使った濃厚アワビ肝炒めご飯
新鮮な活アワビの健康パワー!アワビの身と肝をたっぷり使って炒めた、香ばしさ満点のアワビ炒めご飯レシピ
海の恵み、新鮮な活アワビは、私たちの体に活力を与えてくれる素晴らしい滋養食です。特にアワビには、疲労回復に最適なタウリンが豊富に含まれており、血行促進にも役立ちます。さらに、ダイエットにも良く、体内の老廃物排出を助ける優れた食材です。今日は、この貴重なアワビの新鮮な肝まで活用して、美味しさと栄養を倍増させた「アワビ肝炒めご飯」をご紹介します。きれいに下処理したアワビと新鮮な肝を使い、香ばしい風味を最大限に引き出したこの炒めご飯は、一皿で満ち足りた幸せを感じさせてくれるでしょう。本当に美味しいので、ぜひ一度作ってみてください!^^
材料- 下処理済みの活アワビの身 2個分
- 新鮮な活アワビの肝 2個分
- ニンニク 6かけ
- ニンニクの芽 4本
- おろしニンニク 大さじ1
- 炊きたてのご飯 茶碗1杯分
- 醤油 大さじ2
- 無塩バター 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮な活アワビ2個をきれいに下処理し、アワビの身と肝を分けてください。アワビの身は食べやすい大きさに切り、アワビの肝は細かく刻んで、炒めご飯の風味を豊かにする準備をします。
Step 2
香ばしさを加えるニンニク6かけとニンニクの芽4本を準備します。ニンニクは薄切りにし、ニンニクの芽はきれいに洗って食べやすい大きさに切ります。アワビの肝が入る炒めご飯なので、ニンニクをたっぷり使うと、アワビ特有の臭みを消し、より香ばしく美味しい炒めご飯を楽しむことができます。
Step 3
フライパンに少量の油を熱し、弱火でまずおろしニンニク大さじ1を炒めて香りを引き出します。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、香ばしい油が出てきたら、準備しておいた刻みアワビの肝を加えて一緒に炒めます。肝が固まらないように、弱火で均一にかき混ぜながら炒めてください。
Step 4
アワビの肝がある程度炒まったら、薄切りにしたニンニクと食べやすい大きさに切ったニンニクの芽を加えて一緒に炒めます。ニンニクとニンニクの芽の香りがアワビの肝とよく馴染むように、全ての材料を均一に混ぜながら炒めてください。
Step 5
ニンニクとニンニクの芽が軽く火が通って香ばしい香りがしてきたら、炊きたての温かいご飯を加え、全ての材料と混ぜ合わせながら炒めます。ご飯粒が固まらないように、ヘラなどで優しくほぐしながら炒めてください。
Step 6
炒めたご飯をフライパンの片側に寄せます。空いたスペースに醤油大さじ1を回し入れ、少し煮立たせます。その後、ご飯と混ぜ合わせて炒めます。再びご飯をフライパンの片側に寄せ、もう片方に無塩バター大さじ1を入れて溶かします。バターが溶けたらご飯と混ぜ合わせ、香ばしい風味を加えて炒め、仕上げます。
Step 7
新鮮な活アワビの肝と身をたっぷり使って丁寧に作った、香ばしいアワビ肝炒めご飯が完成しました!黒米と玄米を混ぜて炊いたご飯を使ったので、色合いがより深みがあり、食欲をそそる仕上がりになりました。新鮮な活アワビの肝のおかげで、全く臭みがなく、むしろ香ばしい風味が格別です。もし臭みが心配で多めに入れたニンニクのおかげで、さらに香ばしさが加わり、より美味しく楽しめます。味も良く栄養も豊富な海の薬、アワビ!今日のランチやディナーに、香ばしいアワビ炒めご飯はいかがですか?