21, 9月 2021
新感覚!きゅうりホットドッグ





新感覚!きゅうりホットドッグ

意外な美味しさ!ソーセージの代わりに丸ごとキュウリを使った、新発想のきゅうりホットドッグ

新感覚!きゅうりホットドッグ

有名ホットドッグ店から衝撃的な新商品が出たと聞き、好奇心半分、不安半分で試してみたきゅうりホットドッグ!ソーセージの代わりに太いキュウリを丸ごと入れるなんて、美味しいはずがないと思っていました。しかし、食べてみてびっくり!予想をはるかに超える美味しさだったのです。まるで、キュウリがぎっしり詰まったコロッケのような食感!新鮮なキュウリの風味と、もちもちのホットドッグ生地、とろけるチーズが絶妙に絡み合い、ユニークでクセになる味わいです。お子様のおやつにも、ちょっと変わった料理を楽しみたい時にもぴったり。ぜひ、ご家庭でこの斬新なホットドッグを再現してみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ミニきゅうり 5本
  • スライスチーズ 8枚
  • パン粉 2カップ(紙コップ基準)
  • 卵 1個
  • 揚げ油 適量

ホットドッグ生地の材料

  • もちもちホットクミックス または ホットクミックス 1袋
  • ぬるま湯 250ml
  • インスタントドライイースト 1袋(ホットクミックスに同梱されている場合は省略可)

調理手順

Step 1

まずはホットドッグ生地を作りましょう。ボウルにホットクミックス(またはもちもちホットクミックス)と、同梱されているインスタントドライイースト、そしてぬるま湯250mlを入れます。ヘラや手で混ぜ合わせ、生地をまとめます。ベタつきすぎないように、熱湯でこねるようなイメージでしっかりとこねると、もちもちとした食感になります。生地がなめらかになったら、しばらくそのまま置いて発酵させます。

Step 1

Step 2

次にきゅうりを準備します。ミニきゅうり5本をよく洗い、水気をしっかりと拭き取ります。それぞれに竹串を刺して、準備しておきましょう。串を刺しておくことで、後で生地で包んで揚げやすくなります。

Step 2

Step 3

発酵した生地を、卵くらいの大きさにちぎります。打ち粉(パン粉など)を軽く振った台の上で、生地を薄く伸ばしていきます。きゅうりとチーズをしっかり包めるくらいの大きさに、厚すぎず薄すぎないように伸ばすのがポイントです。生地が薄い方が、揚げた時に中まで火が通りやすく、外側だけが焦げるのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

いよいよホットドッグの形を作ります。薄く伸ばした生地の上に、スライスチーズを1枚か2枚乗せます。その上に、竹串に刺したきゅうりを乗せ、生地でチーズときゅうりをしっかりと包み込みます。具材がはみ出さないように、生地の端をしっかりとつまんで閉じ、ホットドッグの形に整えましょう。

Step 4

Step 5

形作ったホットドッグに衣をつけます。まず、卵1個をボウルに割り入れて溶きほぐし、卵液を作ります。ホットドッグを卵液にしっかりとくぐらせてから引き上げ、すぐにパン粉を全体にまんべんなくつけます。パン粉をしっかりとつけることで、揚げた時のサクサクとした食感が楽しめます。

Step 5

Step 6

最後に揚げる工程です。揚げ物用の鍋に揚げ油をたっぷり注ぎ、170℃に予熱します。油の温度が適温になったら、パン粉をつけたホットドッグをそっと入れ、両面がきつね色になるまで揚げます。3〜5分ほど揚げることで、中のチーズが溶け、生地に火が通ります。美味しそうに揚がったきゅうりホットドッグを油から取り出し、キッチンペーパーに乗せて油を切れば完成です!温かいうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます。

Step 6



Related Posts