新じゃがと青唐辛子の甘辛煮(カムジャ・クァリ・コチュ・ジョリム)
簡単常備菜:ホクホク新じゃがとピリ辛青唐辛子の絶品煮物
ホクホクとした食感の新じゃがいもを蒸し煮にする、味も栄養も満点の副菜です。簡単なのにあっという間に作れるこの煮物は、甘じょっぱい醤油ベースの味付けに、青唐辛子のピリッとした辛味がアクセントとなり、ご飯が何杯でも進む魔法のような美味しさです。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧な手順とコツを盛り込みました。
主材料- 新じゃがいも 3個(中サイズ)
- ししとう(韓国産青唐辛子) 7個
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 4かけ
煮込み調味料- 醤油 大さじ3
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜シロップ(なければ省略可、入れると風味が深まります) 大さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- エゴマ油(トゥルギルム) 大さじ1/3
- 塩 小さじ1/2(味調整用)
- 醤油 大さじ3
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜シロップ(なければ省略可、入れると風味が深まります) 大さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- エゴマ油(トゥルギルム) 大さじ1/3
- 塩 小さじ1/2(味調整用)
調理手順
Step 1
まず、今日の主役であるじゃがいもとししとう、そして風味を加える玉ねぎとにんにくを準備します。ししとうはきれいに洗い、ヘタを取り除いてください。
Step 2
じゃがいもは皮をむき、2〜3cm角に切ります。切ったじゃがいもは流水で2〜3回洗い、表面のでんぷん質を取り除きます。この工程により、煮物がきれいに仕上がり、煮崩れしにくくなります。
Step 3
鍋に洗ったじゃがいもを入れ、じゃがいもが浸るくらいの水を加えます。ここに塩小さじ1/2を加えて、じゃがいもが少し柔らかくなるまで茹でます。(約5〜7分、竹串などを刺してみて、少し抵抗がある程度)
Step 4
じゃがいもがちょうどよく茹で上がったら、鍋に残った余分な水は捨てます。次に、薄切りにした玉ねぎとスライスしたにんにくをじゃがいもの上に乗せます。
Step 5
煮込み調味料の中から醤油大さじ3と梅エキス大さじ1を加え、よく混ぜ合わせます。中弱火で、じゃがいもに味が染み込むようにゆっくりと煮詰めていきます。この時点ではまだししとうは加えず、じゃがいもに調味料の色がつくまで待ちます。
Step 6
じゃがいもにある程度色がつき、調味料が煮詰まってきたら、準備しておいたししとうを加えます。続いて、残りの調味料であるオリゴ糖大さじ1と生姜シロップ大さじ1/2を加えます。(生姜シロップはオプションですが、深い風味と高級感のある味を加えてくれるので、ぜひ加えてみてください!)焦げ付かないように、ヘラなどで優しく混ぜながら、照りが出るまで煮詰めてください。
Step 7
最後に、香ばしさを加えるエゴマ油大さじ1/3を回しかけ、もう一度軽く混ぜ合わせたら、美味しいじゃがいもとししとうの甘辛煮の完成です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!