6, 11月 2023
揚げ鶏の香味ソースかけ(油淋鶏)





揚げ鶏の香味ソースかけ(油淋鶏)

おうちで簡単!本格的な油淋鶏(ユーリンチー)の作り方

揚げ鶏の香味ソースかけ(油淋鶏)

お子様が野菜嫌いで困っていませんか?油淋鶏は、たんぱく質たっぷりの鶏肉とシャキシャキのレタスを一緒に楽しめる、お子様から大人まで大人気のメニューです。カリッと揚げた鶏肉と、甘酸っぱい特製ソースの組み合わせは、食卓を豊かにするだけでなく、冷たいビールのお供にもぴったり。ご家庭でも本格的な味わいの油淋鶏を、簡単にお楽しみいただけます!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏肉(むね肉またはもも肉) 500g
  • レタス 1/2個
  • 長ねぎ 1/5本(香味ソース用、お好みで)
  • 玉ねぎ 1/3個(香味ソース用、お好みで)

  • 薄力粉 大さじ3
  • 卵 1個
  • パン粉 大さじ5

調理手順

Step 1

鶏肉の下準備:鶏肉(むね肉またはもも肉)は冷水で洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。臭みを取り除くために、牛乳に20〜30分ほど漬け込み、その後再度水気を拭き取ると良いでしょう。余分な脂肪や筋があれば取り除きます。揚げる前に軽く塩こしょうで下味をつけると、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

鶏肉を揚げる:下準備した鶏肉に薄力粉をまぶし、溶き卵にくぐらせます。最後にパン粉を全体にしっかりとつけ、衣をつけます。170〜180℃に予熱した揚げ油に鶏肉を入れ、衣がきつね色になりカリッとするまで揚げます。中までしっかり火が通るように、じっくり揚げてください。揚げあがった鶏肉は、網に乗せるかキッチンペーパーで油を切ります。

Step 2

Step 3

レタスの準備:レタスは冷たい流水で丁寧に洗い、水気をしっかりと切ります。手で食べやすい大きさにちぎるか、包丁で切ります。水気が残っているとソースが水っぽくなるので、しっかりと水気を切ることが大切です。

Step 3

Step 4

特製香味ソースを作る:小鍋に醤油、水、酢、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせます。さらに風味豊かにしたい場合は、乱切りにした長ねぎと玉ねぎを加えて、中火で10分ほど煮込みます。煮込んだらザルなどでこして、具材を取り除き、澄んだソースだけを取り出します。粗熱が取れたら、市販のゆずドレッシングとこしょう少々を加えてよく混ぜ合わせれば、美味しい香味ソースの完成です。(ポイント:ゆず果汁やレモン汁を少し加えると、さらに爽やかな風味になります。)

Step 4



Related Posts

ナスと緑豆春雨の本格炒め麺

ナスと緑豆春雨の本格炒め麺 [麺料理/ナ…

簡単アイスクリームかき氷

簡単アイスクリームかき氷 超簡単!アイス…