18, 1月 2025
手作り羊羹(ようかん)~心温まる贈り物~





手作り羊羹(ようかん)~心温まる贈り物~

おうちで楽しむ本格羊羹!お歳暮やお祝いにぴったりです!

手作り羊羹(ようかん)~心温まる贈り物~

今年の年末年始は、大切なご家族やご友人へ、心を込めて手作りした羊羹をプレゼントしませんか?いつもは果物やお菓子、健康食品などを贈っていましたが、以前インターネットで購入した果物が傷んでいたり、健康食品は後回しにされてしまったりした経験から、今年は何か特別なものを贈りたいと考えました。そこで思いついたのが、見た目も味も自慢の「羊羹」です。ご自宅で丁寧に作った、世界に一つだけの羊羹を、ぜひ大切な方へ贈ってみてください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料(約12個分)

  • あんこ 250g(こしあん、滑らかなもの)
  • 砂糖 25g(白砂糖またはきび砂糖)
  • オリゴ糖 10g(艶出し用)
  • 天然パウダー 7g(抹茶、かぼちゃ、野草など、お好みのもの)
  • 水 170g
  • 寒天パウダー 10g

調理手順

Step 1

羊羹作りに必要な材料を事前に準備します。色とりどりの羊羹を作りたい場合は、あんこを1kg程度購入し、4色に分けて作ってみるのもおすすめです。(このレシピは12個分ですが、4色作る場合は各色で材料の1/4量を使用してください。)

Step 1

Step 2

寒天パウダー10gと水170gをボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。ダマにならないように注意しながら、10分以上しっかりとふやかしてください。この工程で寒天が水分を吸収し、後の加熱で溶けやすくなります。

Step 2

Step 3

別のボウルにあんこ250g、砂糖25g、オリゴ糖10g、そしてお好みの天然パウダー7gをすべて入れます。あんこに塊がある場合は、一度ザルなどで濾しておくと、より滑らかな仕上がりになります。

Step 3

Step 4

ふやかしておいた寒天と水を鍋に入れ、中火にかけて煮溶かします。煮立ってきたら、混ぜながらゼリーのようにとろみがつくまで加熱します。寒天を完全に溶かすために、約1~2分ほど煮てください。

Step 4

Step 5

寒天がよく溶けて煮立ったら、火を弱火にします。準備しておいたあんこ、砂糖、オリゴ糖、天然パウダーを鍋にすべて加え、ゴムベラなどでゆっくりと混ぜながら溶かし合わせます。あんこの塊がなくなり、全体が均一な滑らかな状態になるまで、約3~5分間混ぜ続けます。

Step 5

Step 6

あんこが完全に溶けて、全体が滑らかな状態になったら火を止めます。熱いうちに、あらかじめ用意しておいた羊羹の型にそっと流し込みます。型に流し込む際は、空気が入らないように優しく流し入れてください。

Step 6

Step 7

型に生地を流し込んでいると、最後に生地が固まってきて形が崩れてしまうことがあります。あまり心配せず、できるだけきれいに流し込みましょう。型に入れた後、表面を平らにならすと、より洗練された仕上がりになります。

Step 7

Step 8

型に流し込んだ羊羹を冷蔵庫に入れ、最低15分以上冷やし固めます。しっかりと冷え固まったら冷蔵庫から取り出します。少し気泡が入ることもありますが、ほとんどの場合はきれいに固まった羊羹を確認できるはずです。

Step 8

Step 9

上記の手順を繰り返し、お好みの色の羊羹をすべて作ります。完成した羊羹は、用意した個包装の袋に一つずつ入れていきます。こうして、高級感あふれるお正月の贈り物にふさわしい羊羹が完成します!

Step 9



Related Posts

ピリ辛チャプチェ餃子

ピリ辛チャプチェ餃子 余ったチャプチェを…

もちもち香ばしい干しドク炒め

もちもち香ばしい干しドク炒め 冬の味覚!…