手作りチキンナゲット:サクサク&美味しい!
冷凍食品はもういらない!自家製チキンナゲット&チキンカツの美味しい作り方
2016年2月から5年間、夫のお弁当を作り続けていると、お弁当のおかずは何にするか悩むことがたくさんあります。健康にも気を配りたいし、食費も節約したいので、できるだけ手作りするようにしています。そうして、家でもチキンナゲットやチキンカツを作るようになりました。鶏むね肉を使っているので、夫も子供たちも大好きなんですよ。家族みんなが喜ぶ、愛情たっぷりのチキンナゲット&チキンカツを一緒に作りましょう!^^
材料- 鶏むね肉 4枚(下処理済みのもの)
- 卵 1個
- パン粉(たっぷり)
- 薄力粉 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
新鮮な鶏むね肉を用意してください。鶏むね肉についている薄い皮や、飛び出している筋はきれいに取り除き、下処理をしましょう。下処理した鶏むね肉に塩とこしょうを振りかけて下味をつけます。こうすることで、後から味がよく染み込み、より美味しくなります。少しの間置いて味をなじませてください。
Step 2
ボウルに卵1個を割り入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐしてください。別のバットには、薄力粉大さじ1と、たっぷりのパン粉をそれぞれ用意してください。パン粉は、鶏むね肉全体にしっかりとつけることができるくらいの量が必要です。
Step 3
いよいよ、鶏むね肉に衣をつけていきましょう。まず、下味をつけた鶏むね肉に薄力粉を薄く均一にまぶしてください。粉が均一につくように、余分な粉は軽くはたいて落としましょう。次に、溶き卵をしっかりとくぐらせてください。最後に、パン粉をたっぷりとつけ、手で軽く押さえるようにして衣をしっかりつけます。パン粉が厚めにしっかりつくと、揚げたときにさらにサクサクとした食感が楽しめますよ。
Step 4
衣をつけた鶏肉の準備が完了しました!フライパンに油を適量(鶏肉が半分くらい浸かる程度)入れ、中火で熱してください。火が強すぎると衣だけ焦げて中まで火が通らないことがありますので注意してください。油の温度が適温になったら、衣をつけた鶏肉をフライパンに並べ入れましょう。
Step 5
フライパンに並べた鶏肉を、時々裏返しながら、きつね色になるまでじっくりと揚げてください。衣が全体的に美味しそうな黄金色になるまで、しっかりと揚げるのがポイントです。鶏肉の中心までしっかり火が通るように、全体で7〜10分程度を目安に揚げると良いでしょう。揚げている間に油をかけながら調理すると、よりカリッと仕上がります。
Step 6
よく揚がったチキンナゲットは、キッチンペーパーを敷いたお皿に移して油を切ってください。こうすることで、よりあっさりと上品な味わいのチキンナゲットが楽しめます。温かいうちに、ケチャップやマスタードソース、お好みのソースを添えて、美味しく召し上がってください。お弁当のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりです!