13, 9月 2022
手作りシリアルバー:市販品より断然美味しい!





手作りシリアルバー:市販品より断然美味しい!

市販のシリアルバーとは比べ物にならない、本当に美味しい自家製シリアルバーのレシピ

手作りシリアルバー:市販品より断然美味しい!

甘くて香ばしい♡

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • お好みのシリアル 4カップ(約120g)
  • ローストしていないくるみ 1カップ(約100g)

調理手順

Step 1

シリアルバーの食感を少し柔らかくするために、用意したシリアルは大きめのビニール袋に入れ、手や麺棒などで軽く砕きます。細かく砕きすぎないように注意してください。少し塊が残っている方が噛み応えがあって美味しいです。

Step 2

くるみは、より香ばしい風味を加えるために、フライパンに入れ弱火で約3分間ローストします。焦げ付かないように、常に混ぜながらローストすることが大切です。ローストした後は、少し冷ましてください。

Step 3

次に、シリアルとくるみをまとめるシロップを作ります。フライパンに水大さじ2、オリゴ糖大さじ4、はちみつ大さじ2を入れ、中弱火で煮詰めます。シロップが沸騰し始めたら火を弱め、用意しておいたシリアルとローストしたくるみを加え、ヘラなどで手早く混ぜながら炒めます。シロップが材料全体に均一にコーティングされ、ねっとりとまとまる感じがするまで、約1~2分間炒めます。この工程が、シリアルバーがしっかりと固まるために重要です。

Step 4

広めの角型やベーキングトレーにクッキングシート(オーブンシート)を敷きます。シートを敷くと、後でシリアルバーを型から取り出すのがずっと楽になります。炒めたシリアルとくるみの混合物を型に流し込み、ヘラやスプーンの裏側を使って、しっかりと押し固めながら平らにします。厚みはお好みで調整しますが、約1.5~2cm程度が適当です。

Step 5

型に押し固めたシリアルバーを、室温で約5分間、少し冷まします。完全に冷え固まる前に、まだほんのり温かく、柔らかいうちに切るのが最適です。包丁やピザカッターなどを使って、お好みのサイズや形にカットしてください。もし固まりすぎて切りにくい場合は、包丁を熱湯につけてから拭いて使うと、より簡単に切ることができます。

Step 6

カットしたシリアルバーは、2つの方法で保存・楽しむことができます。よりサクサクとした食感がお好みなら、完全に冷ましてから冷蔵庫で保管してください。一方、少しもちっとした食感がお好みなら、完全に冷ましてから室温で保管してください。お好みに合わせて色々試してみてくださいね!^^



Related Posts

とろ~り甘いさつまいもポタージュ

とろ~り甘いさつまいもポタージュ おうち…

残った麻辣香鍋で作る、ピリ辛炒飯

残った麻辣香鍋で作る、ピリ辛炒飯 残った…