18, 10月 2023
手作りりんごジャム





手作りりんごジャム

[お子様のおやつに] 甘くて香ばしい手作りりんごジャムとサクサクりんご食パンパイ

手作りりんごジャム

旬のりんごが美味しくて手頃な価格で手に入るこの時期、りんごを使ったレシピを考案しました。お子様のヘルシーなおやつはもちろん、大人も満足できる手作りりんごジャムと、それを使ったりんご食パンパイのレシピをご紹介します。ご家庭で簡単に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

甘くて美味しい手作りりんごジャム

  • りんご 2個 (中サイズ)
  • 砂糖 100g (りんごの甘さによって加減してください)
  • レモン汁 大さじ1 (色止めと爽やかな酸味をプラス)
  • シナモンパウダー(シナモン) 大さじ1 (お好みで加減してください)

簡単りんご食パンパイ

  • 食パン 3枚
  • 完成した手作りりんごジャム 大さじ3
  • 卵 1個 (卵白のコシを切って溶いたもの)
  • バターまたはサラダ油 少々 (焼き用)

調理手順

Step 1

まず、ジャム用のりんご2個を準備します。きれいに洗い、皮をすべてむき、芯を取り除き、小さく均一なサイズに角切りにしてください(約0.5cm~1cmの角切り)。

Step 1

Step 2

角切りにしたりんごと砂糖100gを鍋に入れ、蓋をしてごく弱火でゆっくりと煮始めます。この工程で砂糖を溶かし、りんごから水分が出るのを待ちます。

Step 2

Step 3

砂糖が完全に溶け、りんごが柔らかくなり始めたら蓋を開けます。ここからは焦げ付かないように時々混ぜながら煮詰めていきます。(ヘラで鍋底をかき混ぜるように、しっかりと混ぜてください。)

Step 3

Step 4

ジャムが適度に煮詰まってきたら、シナモンパウダー大さじ1を加え、全体に均一に混ぜ合わせます。シナモンの香りがりんごジャムと合わさって、より豊かな風味を加えます。

Step 4

Step 5

ジャムの水分がほとんどなくなり、とろみがつき始めたら、最後にレモン汁大さじ1を加えます。レモン汁はジャムの色をより鮮やかに保ち、爽やかな酸味を加えて甘さとのバランスを取ります。

Step 5

Step 6

お好みのとろみになるまで、混ぜながら煮詰めます。ヘラですくってゆっくり落ちるくらい、または鍋底が少し見えるくらいが目安です。完成したジャムは清潔な瓶に移し、冷ましてから冷蔵庫で保存してください。

Step 6

Step 7

次に、りんご食パンパイを作ります。食パン3枚を用意し、耳の部分をナイフで丁寧に切り落とします。

Step 7

Step 8

耳を切り落とした食パンは、めん棒や平たいコップなどを使って、できるだけ薄く広げてください。こうすることで、パイを折りたたむ際に形がきれいに仕上がります。

Step 8

Step 9

薄く伸ばしたりんご食パンの1枚の中央に、手作りりんごジャム大さじ1を適量乗せます。パンの縁に、あらかじめ溶いておいた卵液をハケで丁寧に塗ります。この卵液が、パン同士をしっかりくっつける接着剤の役割を果たします。

Step 9

Step 10

ジャムを乗せていないもう1枚の食パンで覆います。覆った食パンの縁をフォークでしっかりと押さえつけ、しっかりと閉じます。ジャムが漏れ出さないように、丁寧に押さえてくっつけることが重要です。

Step 10

Step 11

パイの表面にバターまたはサラダ油を薄く塗ります。(残りの卵液を塗っても良いです。)この工程により、焼いている間に表面がきつね色にサクサクに焼き上がります。エアフライヤーまたは予熱したオーブン(180℃)に入れ、約5~8分、食欲をそそる黄金色になるまで焼いてください。(お使いの機器の仕様によって時間は調整してください。)

Step 11

Step 12

じゃーん!外はサクサク、中は甘いりんごジャムでしっとりとした美味しいりんご食パンパイの完成です。温かいままいただくと、さらに美味しいですよ!

Step 12



Related Posts

香ばしいエノキとミナリの和え物

香ばしいエノキとミナリの和え物 香りと歯…

ヘルシー練乳米粉クッキー

ヘルシー練乳米粉クッキー バター・砂糖・…