11, 5月 2024
懐かしの給食風 ふわとろ蒸しパン





懐かしの給食風 ふわとろ蒸しパン

超簡単!とろけるようなプリン食感!給食風卵蒸しパンの作り方

懐かしの給食風 ふわとろ蒸しパン

子供の頃に給食で食べたあの味を、お家で簡単に再現しませんか? 四角い蒸しパン、別名「給食の卵蒸しパン」です。特別な道具がなくても大丈夫。マルチチョッパーやミキサーを使えば、材料の下準備が驚くほど簡単になります。鍋に入れて蒸せば、しっとりなめらかなプリンのような食感の卵蒸しパンが完成します。簡単なのに美味しい、このレシピで素敵な食卓をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 8個
  • 水 200ml
  • にんじん 30g (みじん切り)
  • 長ねぎ 20g (みじん切り)
  • ズッキーニ 40g (みじん切り)

卵液の味付け

  • だし醤油(または料理酒)大さじ1
  • 塩 2つまみ

蒸し器の準備

  • ごま油 少々(耐熱容器の底に塗る用)

調理手順

Step 1

まず、卵蒸しパンに彩りと食感を加える野菜を準備します。にんじん、長ねぎ、ズッキーニなど、お家にある余り野菜を活用してください。お好みで、きのこや玉ねぎを加えても美味しいです。

Step 1

Step 2

準備した野菜は、包丁で細かく刻んでも良いですが、マルチチョッパーやフードプロセッサーを使えば、ずっと早く、そして簡単にみじん切りができます。野菜が細かく刻まれるほど、卵蒸しパンの食感がなめらかになります。

Step 2

Step 3

チョッパーを使って野菜を細かく刻む工程です。お好みの大きさよりも、少し小さめに刻むのがおすすめです。

Step 3

Step 4

みじん切りにした野菜は、ヘラなどを使ってきれいに集め、一時的に別の容器に移しておきます。

Step 4

Step 5

次に、卵を8個準備します。卵をミキサーやチョッパーの容器に入れましょう。泡だて器で丁寧に混ぜる必要はなく、機械を使えば本当に簡単に卵液を作ることができます。

Step 5

Step 6

卵蒸しパンをプリンのように、なめらかでしっとりとした食感にするために、水200mlを卵と一緒にミキサーに入れます。

Step 6

Step 7

卵液の味付けとして、だし醤油(または料理酒)大さじ1と、塩2つまみを加えて味を調えます。味付けは、お好みで調整してください。

Step 7

Step 8

ミキサーの蓋をしっかりと閉め、全ての材料がなめらかに混ざるまで、力強く回します!塊が残らないように、きれいに混ぜてください。

Step 8

Step 9

ミキサーで混ぜた卵液は、一度ザルなどで濾してください。これにより、混ざりきらなかった卵の塊や、白身の膜(アク)を取り除き、よりなめらかな食感に仕上がります。この工程を省略しても構いませんが、完璧なプリン食感を求めるなら、ぜひ試してみてください。

Step 9

Step 10

卵蒸しパンを蒸すための耐熱容器(ガラス容器など)を用意し、底にごま油を少量たらします。ごま油がコーティングの役割を果たし、卵蒸しパンが容器にくっつくのを防ぎます。

Step 10

Step 11

ハケやキッチンペーパーを使って、容器の内側にまんべんなくごま油を塗ってください。丁寧に塗ることで、後で形がきれいに出やすくなります。

Step 11

Step 12

濾して準備したなめらかな卵液を、ごま油を塗った耐熱容器に静かに注ぎ入れます。

Step 12

Step 13

あらかじめみじん切りにしておいた野菜を、卵液の上に均一に散らします。スプーンや箸で軽く混ぜて、卵液と馴染ませます。あまり強く混ぜすぎると野菜が沈んでしまうので、優しく混ぜてください。

Step 13

Step 14

耐熱容器の口をラップでしっかりと覆います。鍋には水を2〜3cmほど入れ、その中に卵液の入った耐熱容器を置きます。水が沸騰したときに容器の中に水が入らないように注意してください。

Step 14

Step 15

鍋の蓋をして、ガス火を中弱火に調節します。湯気が上がり始めたら、約20分間蒸します。火加減によって、時間は多少前後することがあります。

Step 15

Step 16

20分後、火を止めて、蓋を開けずにそのまま5分ほど蒸らし時間をおきます。(湯煎のような効果)この工程により、卵蒸しパンがさらにふんわりと柔らかくなり、表面が乾くのを防ぐことができます。

Step 16

Step 17

合計25分経ったら、蓋を開けてラップをそっと剥がします。ふわふわと膨らんだ、とても柔らかい卵蒸しパンの完成です!表面がつるんとなめらかに仕上がっているか確認してみてください。

Step 17

Step 18

容器を軽く揺らしたり、スプーンで少しすくってみたりすると、中までプリンのようにプルプルとよく火が通っているのがわかります。期待通りのなめらかな食感です!

Step 18

Step 19

卵蒸しパンをお皿に移す工程です。まな板や大きめのお皿の上に、卵蒸しパンの容器をそのままひっくり返します。

Step 19

Step 20

底に塗ったごま油のおかげで、容器からきれいにはがれます。プルプルでなめらかなプリン卵蒸しパンが、まるごと「そーっ」と出てくる様子がとても美味しそうです!

Step 20

Step 21

完成した卵蒸しパンをお好みの大きさに切り分けます。私は食べやすいように6等分にしてみました。四角い形が、給食で見たものとそっくりですね?

Step 21

Step 22

卵蒸しパンを容器から取り出す際は、形が崩れないように、ヘラや大きめのナイフを使うとよりスムーズです。

Step 22

Step 23

切り分けた卵蒸しパンをお皿にきれいに盛り付けたら、懐かしい味!給食の卵蒸しパン、またはなめらかなプリン卵蒸しパンの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 23



Related Posts

ピリ辛甘口 牛肉コチュジャン炒め

ピリ辛甘口 牛肉コチュジャン炒め 正月大…

サクサク食感!英国風ヨークシャプディング

サクサク食感!英国風ヨークシャプディング…