懐かしの味!パリバケット風キャベツサラダパンの作り方
おうちで再現!パリバケットのキャベツサラダパン、驚きの再現度99.9%!
パリバケットで人気のキャベツサラダパン、食べるのはもちろん美味しいけれど、おうちで自分で作ってみませんか?市販のミニパン(モーニパン)を使えば、外はサクサク、中はふんわりとした、みんなが大好きなあの味を再現できます。簡単で美味しいホームベーキングの楽しさをぜひ体験してください。
パンの材料- ふんわりミニパン 4個
- パン粉 1カップ(約100g)
- 卵 1個(卵液用)
- キャベツ 小1/4個
- きゅうり 1/2本
- 彩りに人参 少々
サラダのドレッシング- 砂糖 1/2大さじ
- 塩 1/4大さじ(または2つまみ)
- マヨネーズ 5大さじ
- こしょう 少々
- 砂糖 1/2大さじ
- 塩 1/4大さじ(または2つまみ)
- マヨネーズ 5大さじ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずはキャベツの準備から。小さなキャベツ1/4個を、2~3mm幅の細切りにします。長すぎる場合は半分に切ると食べやすくなります。沸騰したお湯に酢を少し加えてキャベツをさっと(殺菌するように)茹で、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。このひと手間で、キャベツのシャキシャキとした食感が保たれ、臭みも取れます。
Step 2
次に、彩りを加えてくれる人参を準備しましょう。人参はキャベツと同じくらいの厚さ、2~3mm幅の細切りにします。人参が入ることで、サラダの食感と風味が格段に良くなりますよ。
Step 3
きゅうりは薄く斜め切りにします。ミニパン1個あたり、きゅうりのスライスが2枚くらい入るとちょうど良い量です。使うパンの個数に合わせてきゅうりを切ってください。薄く切るのが、パンに挟んだ時のバランスを良くするコツです。
Step 4
さあ、美味しいサラダの中身を作りましょう!大きめのボウルに、準備したキャベツと人参を入れ、マヨネーズをたっぷりとかけます。野菜の表面がマヨネーズでほぼ覆われるくらいの量で大丈夫。こうすると味が均一に馴染みます。
Step 5
塩は2つまみ程度、砂糖は1/2大さじ、そしてこしょうを少々加え、全体が均一になるように優しく混ぜ合わせます。野菜を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがポイントです。味見をして、お好みで塩や砂糖の量を調整してください。
Step 6
こうして作ったキャベツサラダは、すぐに使っても美味しいですが、冷蔵庫で15~20分ほど冷やすと、マヨネーズと野菜の水分が馴染んで、さらに深みのある味わいになります。少し寝かせるのが美味しさの秘訣です!
Step 7
次に、パンを揚げる準備をします。ミニパンを半分に切らずに、表面全体に溶き卵をしっかりと塗ります。その上から、パン粉をパン全体にたっぷりと、均一につけてください。パン粉がしっかりとついていると、揚げたときにサクサクとした食感が生まれます。
Step 8
中弱火で熱したフライパンに油を多めにひき、パン粉をつけたミニパンを入れ、転がしながら表面がきつね色になるまで揚げます。中まで火を通す必要はありません。表面だけを黄金色にカリッと揚げるのが重要です。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 9
揚げたミニパンは、網に乗せて少し冷ましましょう。熱すぎるとパンが崩れやすいので、手に持てるくらいの温かさになったら、パン切りナイフを使ってパンの上面に、途中まで切れ込みを入れます。パンの中身をくり抜かずに、切れ込みだけを入れます。
Step 10
切れ込みを入れたパンの中に、薄切りにしたきゅうりをきれいに並べます。きゅうりがパンの水分を吸ってくれるのを助け、さっぱりとした風味を加えます。
Step 11
最後に、冷蔵庫で冷やしておいたキャベツサラダをパンの中にたっぷりと詰めます。サラダをいっぱいに詰めたら、お好みでケチャップをたっぷりとかければ、パリバケット風キャベツサラダパンの完成です!甘み、コク、そしてシャキシャキとした食感のハーモニーをお楽しみください。