懐かしのサラダパン:クリスピーホットドッグで簡単!昔ながらのサラダパンの作り方
SNSにインスパイアされた、懐かしい味!クリスピーホットドッグで作る、簡単でおいしいサラダパン。
最近SNSを見ていたら、子供の頃によく食べていた懐かしいサラダパンが思い浮かびました。今流行りのクリスピーホットドッグを使えば、お家でも本当に簡単・スピーディーに昔ながらのサラダパンの味を再現できるそうなので、ちょうど家にキャベツがたくさんあり、クリスピーホットドッグも準備できていたので、自分で作ってみました。シャキシャキのキャベツと甘酸っぱいドレッシングが絶妙にマッチした、老若男女問わずみんなが大好きな美味しいサラダパンをご紹介します!
材料(2個分)- クリスピーホットドッグ 2本
- キャベツ 1/4個(約150g)
- にんじん 1/2本(約50g)
ドレッシング(調味料)- マヨネーズ 大さじ2(約30g)
- ケチャップ 大さじ2(約30g)
- こしょう 少々
- マヨネーズ 大さじ2(約30g)
- ケチャップ 大さじ2(約30g)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、キャベツはきれいに洗った後、ピーラー(皮むき器)やスライサーを使ってできるだけ細く千切りにしてください。細かく切ることで、食感が格段に良くなります。千切りにしたキャベツは、冷水に10分ほど浸してシャキッとさせてから、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。
Step 2
にんじんもキャベツと同じくらいの太さに細かく千切りにして準備します。にんじんを加えると彩りも良くなり、栄養価もアップします。
Step 3
大きめのボウルに、水気を切った千切りキャベツと千切りにんじんをすべて入れます。ここにマヨネーズ大さじ2と、お好みでこしょう少々を加えて混ぜ合わせます。すべての材料が均一に混ざるように、まんべんなく和えてサラダを作ります。(ヒント:お好みで砂糖やマスタードソースを少量加えると、より豊かな風味を楽しめます。)
Step 4
準備したクリスピーホットドッグは、エアフライヤーを使って180℃で約12分間加熱してください。ホットドッグがきつね色になり、カリッとするまで加熱します。(ヒント:エアフライヤーの機種によって加熱時間は調整してください。)
Step 5
エアフライヤーから取り出したホットドッグは、棒を抜いてから、ホットドッグの中央部分をナイフで縦にそっと半分に切り込みを入れます。ホットドッグのパンが完全に分かれてしまわないように注意し、完全に切り離さないのがポイントです。
Step 6
半分に切り込みを入れたホットドッグの間に、作ったキャベツサラダをたっぷり詰め込みます。サラダがこぼれないように、適度な量を入れてください。
Step 7
最後に、サラダの上とホットドッグのパンの表面にケチャップをジグザグにきれいにかけたら、懐かしのサラダパン、クリスピーホットドッグサラダパンの完成です!簡単なのに特別感のあるおやつやブランチをお楽しみください。