懐かしい屋台の味!バター風味のあったか卵パン
おうちで簡単!ふわふわ美味しい、屋台風卵パンの作り方
子供の頃、街角の屋台で買った熱々の卵パン、あの忘れられない懐かしい味を覚えていますか? 500円で幸せになれたあの味を、今度はぜひおうちで再現してみましょう。バターを加えて、さらに風味豊かでふんわりとした卵パンを作る方法を詳しくご紹介します。黄色くて美味しそうな卵パンを一緒に焼きましょう!
主な材料- 薄力粉 100g(きめ細かな食感のために)
- 卵 7個(卵パンの主役!)
- 牛乳 60ml(生地をしっとりさせるため)
- 砂糖 36g(ほんのりとした甘み)
- ベーキングパウダー 3g(生地を膨らませるために)
- 塩 6g(味のバランスをとるため)
- バター 適量(卵の上にのせて風味アップ!)
- 乾燥パセリ 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、美味しい卵パンを作るために必要な材料をすべて準備しましょう。このレシピではオーブンで焼きます。オーブンを180℃に予熱してください。
Step 2
ボウルに卵を1個割り入れ、泡だて器(ホイッパー)でなめらかになるまで軽く溶きほぐしてください。あまり激しく混ぜる必要はありません。
Step 3
別のボウルに薄力粉100gとベーキングパウダー3gを入れ、ふるいを使って細かくふるってください。こうすることで粉がダマにならず、生地がより滑らかになります。
Step 4
ふるった粉類を溶いた卵に加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜてください。この時、オーブンは180℃で20分間予熱しておきます。
Step 5
粉と卵がある程度混ざったら、砂糖36gを加えて、さらに優しく混ぜ合わせます。砂糖が溶けて生地が滑らかになるまで混ぜてください。
Step 6
砂糖がよく混ざった生地に、牛乳60mlを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。牛乳を加えることで、生地がさらにしっとりとしてきます。
Step 7
生地の濃度が滑らかによくほぐれたら、味のバランスをとる塩6gを加えて軽く混ぜてください。この段階では混ぜすぎないようにしましょう。
Step 8
これで美味しい卵パンの生地の完成です!本当に簡単ですよね? さあ、形を作る工程に進みましょう。
Step 9
マフィン型に紙製のカップ(グラシンカップなど)を敷きます。出来上がった卵パン生地を、それぞれのカップに2/3程度まで均等に分けて流し入れます。生地にできた気泡を取り除くために、カップを敷いたマフィン型を台に2〜3回軽くトントンと打ち付けて気泡を抜いてください。
Step 10
それぞれのカップに流し入れた生地の上に、新鮮な卵を1個ずつ、そっと割り入れてください。黄身が割れないように注意しながら乗せましょう。
Step 11
次に、卵の上にバターを適量、見た目よく乗せます。焼いている間にバターが溶け、卵とパンに豊かな風味を加えてくれます。バターまで乗せたら、予熱した180℃のオーブンに入れ、約20分間焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって調整してください。
Step 12
じゃーん!オーブンから美味しそうな卵パンが焼きあがりました。黄金色に焼けた卵とパンの組み合わせが、なんとも食欲をそそりますね!
Step 13
最後に、焼きあがった卵パンの上に乾燥パセリをパラパラと散らしましょう。見た目も香りも一層良くなります。これで本当の卵パンの完成です!
Step 14
見てください!見るだけで本当に美味しそうな卵パンのビジュアルです。温かいうちにすぐに食べると、さらに美味しくいただけますよ。
Step 15
パセリのおかげで、さらに美味しそうに見えますね!パンの部分がきつね色にきれいに焼けていて、とても美味しそうです。外は少しカリッと、中はふんわりとした食感が期待できます。
Step 16
カップから取り出した卵パンの姿です。パンは驚くほどふんわりしていて、卵はしっとりと美味しく焼きあがっています。作るのも簡単なので、お子さんのおやつや、手軽な朝食にもぴったりでおすすめです!