懐かしい味!簡単ラーメン雑炊(ラジュク)の作り方
ご飯とラーメンを一度に!誰でも作れる超簡単ラーメン雑炊レシピ
子供の頃、お母さんがよく作ってくれた懐かしい味!ご飯とモチモチのラーメンを一緒に楽しめる、超簡単なラーメン雑炊(ラジュク)レシピをご紹介します。体調が悪い時、食欲がない時、またはしっかりとした一食が必要な時にいつでも手軽に作れます。深いスープの味と柔らかい食感が絶品です。
必須材料- ラーメン 1袋(どんな種類でもOK)
- 豚バラ薄切り肉または肩ロース薄切り肉 4枚(約50g)
- ご飯 1膳分(冷やご飯でも可)
- 水 550ml
- 卵 1個
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
ラーメン1袋を用意します。ジップロックやビニール袋に入れ、手や麺棒などで細かく砕きます。麺が細かく砕けるほど、雑炊のように柔らかく仕上がります。
Step 2
豚バラ薄切り肉または肩ロース薄切り肉4枚を用意します。ハサミや包丁を使って、食べやすい大きさに細かく刻みます。こうして細かく切ることで、雑炊によく混ざり、火の通りも早くなります。
Step 3
鍋に水550mlを注ぎ、ラーメンの袋に入っている粉末スープと乾燥具材スープをすべて入れます。水が沸騰し始めたら、スープの味のベースが完成します。
Step 4
お湯が沸騰したら、細かく砕いたラーメン麺と刻んだ豚肉をすべて加えます。スープとよく混ぜ合わせましょう。
Step 5
あらかじめ用意しておいたご飯1膳分を鍋に入れ、ダマにならないようにほぐしながら煮込みます。ラーメン雑炊は麺が溶けて雑炊状になるのがポイントなので、少々長く煮込んでも大丈夫です。むしろ、深い味わいが引き出されます。
Step 6
雑炊が煮込んでいる間に、卵1個を小さな器に割り入れ、フォークや箸で卵白のコシを切りながら、なめらかに溶きほぐします。白身と黄身がよく混ざるようにかき混ぜてください。
Step 7
ラーメンとご飯が馴染んでとろみがつき始めたら、溶き卵を鍋の縁に沿ってゆっくりと回し入れます。箸でかき混ぜずにそのまま固まるのを待ち、卵が少し固まり始めたら、優しく混ぜて馴染ませます。お好みのとろみになるまで、もう少し煮込んでください。
Step 8
出来上がったラーメン雑炊を、器にきれいに盛り付けます。お好みで刻み海苔をたっぷり散らすと、さらに美味しくなります。
Step 9
最後に、こしょうを軽く振って風味を加え、ごま油小さじ1(大さじ0.5)を回しかけて香ばしさをプラスします。香ばしいごま油の香りが、ラーメン雑炊の味を一層引き立ててくれるでしょう。
Step 10
こうして、ご飯とラーメンを一度に楽しめる、温かくて満足感のある、懐かしのラーメン雑炊(ラジュク)が完成しました!手軽ですが、味は格別で忘れられない特別な一食をぜひお楽しみください。