懐かしい味!屋台の味を再現した昔ながらのホットサンド
おうちで楽しむ思い出の味、屋台風ホットサンドの作り方
お食事代わりにもぴったりで、学生時代の思い出が蘇るような、屋台のホットサンドをぜひお家で作ってみませんか?シャキシャキのキャベツと甘じょっぱいフィリングが絶妙な、老若男女問わず喜ばれる美味しさです。簡単だけど美味しい、屋台風ホットサンドの作り方を、さっそくご紹介します!
屋台風ホットサンドの材料- 食パン 8枚
- キャベツ 250g(約1/4個分)
- にんじん 30g(約1/5本分)
- 卵 4個
- バター 65g(約4〜5大さじ)
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- ケチャップ
- 砂糖 大さじ3
- 酢 大さじ2
調理手順
Step 1
まずはホットサンドの主役、キャベツの準備から。洗ったキャベツ250gを、できるだけ細く千切りにします。細かく切ることで、食感が良くなり、卵液とよく絡みます。
Step 2
千切りにしたキャベツを、酢大さじ2を溶かした水に入れ、軽く振って洗います。このひと手間で、キャベツの青臭さが取れ、よりシャキシャキとした食感が引き立ちます。
Step 3
きれいに洗ったキャベツは、ザルにあけて、できるだけしっかりと水気を切ってください。水気が多いと卵液が薄まってしまうので、キッチンペーパーで押さえるように水分を拭き取るのも良い方法です。
Step 4
水気を切ったキャベツに、30g分の細かく千切りにしたにんじんを加えます。にんじんは彩りを加え、ほんのりとした甘みをプラスしてくれます。
Step 5
次に卵液を作ります。ボウルに卵4個を割り入れ、細かな塩小さじ1と、こしょうをたっぷりめに振ります。こしょうは、お好みで加減してください。
Step 6
千切りキャベツとにんじんが入ったボウルに卵液を注ぎ、フォークや泡だて器で、全ての材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜます。キャベツとにんじんが卵液にしっかり絡むようにしましょう。
Step 7
温めたフライパンにバター65gをたっぷりと溶かし、準備した卵液を、お玉などで好みの厚さに流し入れて、両面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。強火よりも中弱火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、美味しい卵のパティができます。
Step 8
卵のパティがこんがり焼けている間に、別のフライパンを準備します。このフライパンにも、たっぷりのバターを溶かしてください。バターの風味が、ホットサンドをさらに美味しくしてくれます。
Step 9
バターが溶けたフライパンに、食パン8枚を並べ、両面がきつね色になるまで焼きます。パンが硬くなりすぎないよう、中弱火でじっくりと焼き上げましょう。
Step 10
焼きあがった食パンの片面に、砂糖大さじ3をたっぷりと振りかけます。その上に、先ほど焼いた厚みのある卵のパティを乗せ、お好みでケチャップをたっぷりと線を描くようにかけます。
Step 11
最後に、もう一枚の食パンを上に重ねれば、懐かしい屋台風ホットサンドの完成です!温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。