懐かしい味!イワシとキムチの煮込みレシピ
簡単!イワシとキムチの煮込み
お母さんの味を思い出して作ってみました。思ったよりずっと簡単で美味しいですよ!このイワシとキムチの煮込みは、ご飯がすすむ最高の副菜です。簡単な材料で誰でも気軽に作れるレシピをご紹介します。
主な材料- 煮干し(大羽いわし)100g、頭と内臓を取り除いたもの
- よく熟成した白菜キムチ 1/4株
- 小ネギ 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
調味料- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- 唐辛子粉(韓国産)大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- ニンニクみじん切り 大さじ1/2
- 唐辛子粉(韓国産)大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、使う大羽いわしの頭と硬い内臓をきれいに取り除いてください。苦味の原因になることがあるので、丁寧に下処理をすることが大切です。胴体部分だけを使います。
Step 2
熱したフライパンに油をひかず、下処理したいわしを入れ、約3分間乾煎りしてください。こうすることで、いわしの生臭さが飛び、香ばしい風味が引き出され、より美味しく煮込むことができます。焦げ付かないように中弱火で炒めてください。
Step 3
鍋に水2ソジュカップ(約200ml)を注ぎ、用意した白菜キムチを丸ごと入れます。沸騰したらキムチを食べやすい大きさに切り、加えてください。次に、唐辛子粉、砂糖、ニンニクみじん切り、梅エキスをすべて加えて、調味料が均一に混ざるように混ぜ合わせます。
Step 4
調味料を加えたら、約5分間、キムチが柔らかくなり、味が染み込むまで煮詰めてください。最後にエゴマ油を回しかけ、小口切りにした小ネギと白ごまを散らします。ごく弱火で1〜2分さらに煮詰めると、素材の味が調和してより深い味わいになります。火を止めて、美味しく召し上がれ!