思い出の味!夫が大好きマカロニサラダ
家族みんなで楽しめる、甘じょっぱいマカロニサラダのレシピ
夫が一番好きなメニューの一つ、ボリューム満点のマカロニサラダをご紹介します。簡単な材料で、特別な日だけでなく、普段使いにもぴったりです。マヨネーズ、砂糖、塩の割合はお好みで調整して、あなただけの美味しいマカロニサラダを完成させてください!
主な材料- マカロニ 1袋 (約200-250g)
- カニカマまたはカニ風味かまぼこ 1袋 (約100-150g)
- 人参 1本 (中サイズ)
- スイートコーン缶 1缶 (小サイズ、約150g)
調味料・その他- マヨネーズ 200g (約10大さじ)
- 塩 小さじ1.5
- 砂糖 小さじ2
- こしょう 少々
- マヨネーズ 200g (約10大さじ)
- 塩 小さじ1.5
- 砂糖 小さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、人参1本をきれいに洗って準備します。皮をむき、約0.5cm角の食べやすい大きさに切ってください。こうすることで、サラダに混ぜやすくなり、食べやすくなります。
Step 2
切った人参を沸騰したお湯に入れ、1分ほどさっと茹でます。こうすることで、人参のシャキシャキとした食感を活かしつつ、柔らかく仕上げることができます。
Step 3
次にマカロニを茹でます。たっぷりのお湯にマカロニ1袋(約200-250g)をすべて入れ、袋の表示時間よりも1〜2分長めに茹でます。私は合計で15分ほど茹でて、柔らかくしました。小さなお子さんやお年寄りが召し上がる場合は、少し柔らかめに茹でると良いでしょう。
Step 4
マカロニが茹で上がったら、すぐにザルにあけてお湯を捨てます。その後、流水でマカロニをよく洗い、でんぷん質を洗い流します。ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っているとサラダが水っぽくなることがあるので、水気をしっかり切ることが大切です。
Step 5
スイートコーン缶はザルにあけて汁気を切ります。カニカマは人参と同じように、約0.5cm角の食べやすい大きさにほぐしたり切ったりして準備してください。これで全ての材料の準備が整いました。
Step 6
大きめのボウルに、水気を切ったマカロニ、茹でた人参、水気を切ったスイートコーンをすべて入れます。準備したカニカマを最後に加え、美味しい調味料を加える準備をします。
Step 7
ボウルにマヨネーズ200g、砂糖小さじ2、塩小さじ1.5を加えます。マヨネーズの量や砂糖、塩の比率は、お好みで加減するとさらに美味しくなります。例えば、甘めがお好みなら砂糖を少し増やしても良いでしょう。
Step 8
最後に、こしょうを軽く挽いて風味をプラスします。これで全ての材料と調味料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンで優しく混ぜ合わせます。全ての具材が調味料としっかり馴染むように、まんべんなく混ぜてください。出来上がったマカロニサラダは、そのまま食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすとさらに美味しくなりますよ!