30, 10月 2021
忙しい朝でもパパッと!ほうれん草と味噌のスープ





忙しい朝でもパパッと!ほうれん草と味噌のスープ

超簡単!ほうれん草と味噌のスープ:米のとぎ汁で煮込むから、コクと旨味が格別!

忙しい朝でもパパッと!ほうれん草と味噌のスープ

肌寒い朝に、温かくてコクのあるスープが欲しくなったら、まさにこれ!15分で完成するほうれん草と味噌のスープのレシピです。米のとぎ汁を使うことで、より深くまろやかな味わいに仕上がります。簡単なのに栄養満点なほうれん草と味噌のスープで、元気いっぱいの朝を始めましょう。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なほうれん草 1束
  • 米のとぎ汁 6カップ(約1200ml)
  • 長ネギ 1本
  • 辛い青唐辛子または赤唐辛子 少々(お好みで)

調味料

  • 麦味噌 または 米味噌 大さじ2
  • コチュジャン 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • イワシの魚醤 1/2大さじ(または、だし醤油、塩で代用可)

調理手順

Step 1

まず、米のとぎ汁6カップ(約1200ml)を大きめの鍋に入れ、強火にかけて沸騰させます。米のとぎ汁特有の優しい甘みが、スープの深みを一層引き立ててくれます。しっかりと沸騰するまで待ちましょう。

Step 1

Step 2

米のとぎ汁が沸騰したら、味噌大さじ2とコチュジャン大さじ1を鍋に加え、泡だて器やスプーンでダマにならないよう、そっと混ぜながら溶かしていきます。ここでスープのベースとなる旨味が生まれます。

Step 2

Step 3

きれいに洗った新鮮なほうれん草は、食べやすい長さ(約4〜5cm)に切って準備し、沸騰している味噌スープに全て加えます。ほうれん草は煮すぎない方が、色鮮やかで食感も良くなります。

Step 3

Step 4

おろしニンニク大さじ1をスープに加えてよく混ぜ合わせます。ニンニクのピリッとした香りが味噌と合わさることで、より豊かな風味になります。

Step 4

Step 5

ほうれん草がしんなりしてスープが再び煮立ってきたら、きれいに洗って斜め切りにした長ネギ1本を加えます。長ネギの爽やかな風味がスープに加わり、旨味が増します。

Step 5

Step 6

軽く一度かき混ぜ、スープが再びふつふつと煮立ったら、すぐに火を止めます。ほうれん草を長時間煮ると柔らかくなりすぎるため、一煮立ちしたら火を止めるのがポイントです。

Step 6

Step 7

最後に味を調えます。イワシの魚醤(ナンプラー)大さじ1/2を加えて味見をしてください。もし魚醤がなければ、だし醤油や塩で、お好みに合わせて味を調整してください。味噌自体の塩分量によって、加減してくださいね。

Step 7

Step 8

もっとピリ辛でさっぱりした味わいが好みなら、細かく刻んだ辛い唐辛子(青唐辛子や赤唐辛子)を少量加えてください。こうすることで、わずか15分で、美味しいほうれん草と味噌のスープが完成します!米のとぎ汁で煮込んでいるので、さらにコクがあって深い味わいが楽しめます。忙しい朝に、温かいスープが恋しくなったら、手軽に作れるほうれん草の味噌汁、ぜひお試しください!

Step 8



Related Posts