心も体も温まる、本格アオツル(あおつる)の味噌汁(テンジャンチゲ)の作り方
美味しいアオツルとデンジャン(味噌)のお味噌汁の作り方
アオツル(あおつる)は、デンジャン(韓国の味噌)で作るお味噌汁が一番美味しいと思います。こんな雨の日には、体の中から温まるアオツルのテンジャンチゲで、お腹をしっかり満たしたいですね。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しいレシピをご紹介します。
材料- 新鮮なアオツル(あおつる) 1パック(約250〜300g)
- 質の良いデンジャン(韓国味噌)大さじ3
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(味調整用)
- 小ネギの小口切り 適量
- 米のとぎ汁(サルトゥル) 適量
調理手順
Step 1
本日ご紹介するのは、香ばしくて深みのある味わいがたまらない「アオツルのテンジャンチゲ」です。肌寒い日や雨の日には、温かいご飯と一緒に楽しむのにぴったりなメニューです。
Step 2
美味しいアオツルのテンジャンチゲを作る第一歩は、新鮮なアオツルをきれいに下処理することから始まります。
Step 3
アオツルの太くて硬い茎の部分は、包丁で切り落として捨ててください。その後、流水でアオツルを洗いながら、手で葉や茎の部分を優しくこすり洗いしてください。この際、葉の間に挟まった土や汚れをきれいに落とすことが大切です。数回すすいで、水気を切ってください。
Step 4
深く香ばしいスープの秘訣は、米のとぎ汁(サルトゥル)にあります。鍋に米のとぎ汁を5〜6カップ(約1〜1.2リットル)ほどたっぷりと注いでください。(米のとぎ汁がない場合は、煮干しと昆布で取っただし汁を使っても美味しいです。)
Step 5
別の器にデンジャン大さじ3を入れ、米のとぎ汁をお玉一杯分ほど取って、デンジャンがダマにならないようによく溶かしてください。こうすることで、スープがよりすっきりとまろやかになります。
Step 6
鍋の米のとぎ汁が煮立ったら、用意しておいたアオツルとニンニクのみじん切り大さじ1を加えてください。アオツルが煮崩れないように注意しながら、2〜3分ほどだけ煮てください。
Step 7
アオツルがある程度煮えたら、溶かしておいたデンジャンを鍋に注ぎ、よく混ぜ合わせます。その後、小口切りにした小ネギをたっぷり加え、スープが再びふつふつと煮立つまで、さらに2〜3分ほど煮込んでください。この時、味見をして、もし薄ければ醤油や塩で味を調えてください。
Step 8
さあ、これで香ばしくて体の中から温まるアオツルのテンジャンチゲが完成しました!湯気が立ち上る様子が、見ているだけで食欲をそそりますね?
Step 9
湯気の立つ熱々の(あつあつの)アオツルのテンジャンチゲで、満足感のある一食をぜひお楽しみください。家族みんなが好きな味なので、ぜひあなたの食卓にも登場させてみてください!