心と体を温める自家製ジンジャーハニーティー
自家製ジンジャーハニーティー(生姜とはちみつの漬け込み):冬の喉の味方

季節の変わり目で、喉がイガイガしたり、咳が出やすくなっていませんか?そんな時こそ、自家製ジンジャーハニーティーがぴったりです!今年の冬は、手作りのジンジャーハニーティーで免疫力を高め、暖かく健康的な日々を送りましょう。濃厚で香り高い生姜の風味と、はちみつの優しい甘さが、あなたの冬をより一層心地よいものにしてくれます。
材料- 新鮮な生姜(お好みの量、太くてしっかりしたものを選ぶ)
- オーガニックはちみつ(生姜と同量、液状のはちみつがおすすめ)
調理手順
Step 1
まず、使用するガラス瓶をきれいに洗い、沸騰したお湯に入れて煮沸消毒してください。口が広い瓶だと、生姜の出し入れがしやすいです。(ガラス瓶の消毒方法はこちらで詳しく確認できます:https://blog.naver.com/minimam0926/221460798626)

Step 2
ガラス瓶の消毒については、こちらのリンクも参考にしてください:https://blog.naver.com/minimam0926/221460798626

Step 3
消毒したガラス瓶は、布巾やキッチンペーパーで内側を拭かないでください。多少水分が残っていても、自然乾燥させるのが衛生的です。(瓶の乾燥のヒント:https://blog.naver.com/minimam0926/221460798626)

Step 4
ガラス瓶が完全に乾く間に、生姜の準備をします。作りたいジンジャーハニーティーの量に合わせて、生姜を用意してください。

Step 5
生姜の皮をきれいにむき、薄く千切りにします。もし生姜に青っぽい部分があっても、それは傷んでいるのではなく、熟成による自然な現象ですので、安心してお使いください。(青い生姜について:https://www.thecookingblueprint.com/blog/2017/8/19/ripe-or-rotten-ginger)

Step 6
千切りにした生姜を、準備したガラス瓶にたっぷり詰めます。生姜とはちみつの理想的な比率は1:1です。生姜の量が思ったより多くても、はちみつを加えると volume が減ります。(この場合は、右側の大きい瓶にすべて移しました。)

Step 7
生姜がしっかりと浸かるまで、はちみつを注ぎ入れます。スプーンなどで優しくかき混ぜ、はちみつが生姜の間によく馴染むようにしてください。生姜の塊やはちみつの塊が残らないように、均一に混ぜることが大切です。

Step 8
生姜とはちみつを混ぜた瓶は、まず1日間は常温に置き、生姜の風味とはちみつの甘みがしっかりとなじむようにします。その後は冷蔵庫で保存してください。蓋に完成した日付を書いておくと、いつ作ったかが分かりやすくて便利です。


