彩り野菜と卵のヘルシーキンパ
シャキシャキ食感がたまらない!一口サイズの野菜卵キンパ★
ダイエットレシピは本当にたくさんありますよね。今日は、新鮮な野菜とふんわり卵が絶妙に組み合わさった、食感が楽しい野菜卵キンパをご紹介します。一口かじれば、シャキシャキとした食感と香ばしさが口いっぱいに広がり、満足感のある一食になること間違いなしです。
基本の材料- 卵 3個
- キンパ用海苔 2枚
- にんじん 1/2本(約50g)
- パプリカ 1/2個(色はお好みで、約50g)
- 紫キャベツ 1枚(約30g)
- 玄米ごはん 約1.5膳分(温かいもの)
- オリーブオイル 少々(焼く用)
- 塩 少々(卵液用)
- ごま油 少々(ごはんの味付け用)
調理手順
Step 1
キンパに使う野菜はきれいに洗い、水気をしっかり切ってください。約0.5cm幅の細切りにします。にんじん、パプリカ、紫キャベツすべてを同じくらいの太さに切ると、キンパの中身が均一で見た目も美しく仕上がります。
Step 2
ボウルに卵を3個割り入れ、塩ひとつまみを加えてください。菜箸などで卵黄と卵白が均一に混ざるまで、しっかりと溶きほぐし、卵液を作ります。
Step 3
弱めの中火で熱したフライパンにオリーブオイルを薄くひき、溶いた卵液を流し入れて卵焼きを焼きます。厚すぎず薄すぎないのが、巻くときに破れにくくするコツです。両面がきつね色に焼けたら、粗熱を取り、キンパの長さに合わせて切っておきます。
Step 4
温かい玄米ごはんにごま油少々と塩ひとつまみを加えて、しゃもじやスプーンでごはん粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。ごはんが柔らかすぎるとキンパがほどけやすくなるので、少し硬めくらいがちょうど良いです。
Step 5
巻きすの上にキンパ用の海苔を置き、その上に味付けした玄米ごはんを薄く広げます。ごはんを広げたら、その上に準備した卵焼きと、細切りにしたにんじん、パプリカ、紫キャベツを彩りよく並べてください。具材を乗せすぎると巻くときに破れやすくなるので、適量にしましょう。
Step 6
巻きすを手前からしっかりと巻き込みます。具材がはみ出さないように、巻きすをしっかり握りながら均等な力で巻いていくのがポイントです。巻き終わったら、形を整えるために再度巻きすで軽く押さえます。食べやすい一口大(約1.5〜2cm幅)に切れば、カラフルで美味しい野菜卵キンパの完成です!