30, 9月 2023
彩り豊か!野菜たっぷりキンパ:お子様も喜ぶヘルシーおやつ





彩り豊か!野菜たっぷりキンパ:お子様も喜ぶヘルシーおやつ

家族みんなで楽しめる栄養満点!野菜キンパのレシピ

彩り豊か!野菜たっぷりキンパ:お子様も喜ぶヘルシーおやつ

週末になると「今日は何を食べよう?」と、毎日の献立に悩んでしまいますが、今回は新鮮な野菜をたっぷり使った野菜キンパを作ってみました。子供たちがとても喜んでくれたのが嬉しかったです!見た目も華やかで味も美味しい野菜キンパで、健康的で楽しい週末の食事を完成させてみませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • キンパ用海苔 1パック
  • 人参 1/2本
  • 卵 6個
  • ご飯 5カップ分

調理手順

Step 1

これから、美味しい野菜キンパを一緒に作っていきましょう。お子様から大人まで、みんな大好きな栄養満点のキンパですよ!

Step 1

Step 2

まずは卵焼きを作りましょう。卵6個に塩をほんの少し加え、泡立て器でよく溶きほぐします。四角いフライパンに油を薄くひき、弱火で卵液を薄く流し入れて、両面がきつね色になるまで焼いてください。完全に火が通ったら、少し冷ましてからキンパに挟みやすいように、食べやすい幅と厚さに切って準備しておきましょう。

Step 2

Step 3

人参はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。スライサーや包丁を使って、細長く千切りにしてください。お子様が食べやすいように、あまり太すぎないように切ると良いでしょう。

Step 3

Step 4

千切りにした人参を炒めましょう。フライパンにサラダ油を少量ひき、中弱火で人参を炒めます。ここで塩とこしょうをほんの少し加えると、人参の甘みが引き立ち、風味がさらに良くなります。人参が柔らかくなり、少し透き通った感じになるまで炒めたら、粗熱を取っておきます。

Step 4

Step 5

キンパに入れる具材をすべて準備しましょう。(一般的なキンパの具材には、ごぼうの甘煮、たくあん、先ほど準備した卵焼き、ハム、カニカマ、炒めた人参などがあります。)お好みでほうれん草やきゅうりなどを加えても美味しいですよ。キンパ用の海苔は、巻きすの上に置いたときに形が崩れないように、端に少しだけご飯粒をつけると固定しやすくなります。

Step 5

Step 6

炊きあがったご飯は、巻きすの上に広げて少し冷まします。熱いうちに味付けするとご飯が固まってしまうことがあるので注意しましょう。ご飯が人肌程度に冷めたら、塩で味を調え、炒りごま、ごま油を加えて、ご飯粒が潰れないようにしゃもじで優しく混ぜ合わせます。ご飯粒一つ一つにツヤが出るように、丁寧に混ぜてください。

Step 6

Step 7

いよいよキンパを巻く工程です!巻きすの上に海苔を置き、海苔の2/3程度の範囲にご飯を薄く広げます。ご飯の上には、準備した人参、卵焼き、そしてお好みの具材を彩りよく乗せていきましょう。具材を欲張りすぎると、巻くときに破れてしまうことがあるので、適量を入れるのがポイントです。

Step 7

Step 8

巻きすを使って、具材がはみ出さないようにしっかりと巻いていきます。手前から巻き始め、巻きすを持ち上げながら、奥に転がしていくように形を整えましょう。海苔の端がしっかりとご飯粒でくっつくように、軽く握るように巻くと、形が崩れにくくなります。きっちり巻くことで、切ったときも綺麗に仕上がりますよ。

Step 8

Step 9

キンパが巻きあがったら、表面にごま油を薄く塗ると、さらに美味しそうに見えます。キンパ用の包丁や、もしなければ普通の包丁に少し水をつけるか、濡れ布巾で包丁を拭きながら切ると、ご飯がくっつかず、きれいに切ることができます。食べやすい大きさにカットしましょう。

Step 9

Step 10

じゃーん!彩り豊かで新鮮な野菜キンパの完成です!お子様のおやつにも、お弁当にもぴったりな、健康的で美味しいキンパをぜひお楽しみください!

Step 10



Related Posts