彩り豊か!豚肉と野菜のくるくる巻き
いつもの豚肉が大変身!簡単おしゃれな豚肉野菜巻きの作り方
普段使いの薄切り豚バラ肉(もも肉)をお得に手に入れて、食卓を華やかに彩りましょう!焼肉や炒め物も美味しいですが、今回はお弁当のおかずにも、おもてなしにもぴったりの「豚肉と野菜のくるくる巻き」をご紹介します。少し手間はかかりますが、家族みんなが笑顔になること間違いなしの、見た目も味も大満足の一品です。特別な日のごちそうにも、普段とは違う一皿として、ぜひ豚肉野菜巻きを試してみてください!
主な材料- 薄切り豚もも肉 16枚(脂身を取り除く)
- 赤パプリカ 1/4個
- 黄パプリカ 1/4個
- ザーサイ(みじん切り)少々
- ズッキーニ 1/4本
調理手順
Step 1
豚肉はキッチンペーパーなどで余分な水分を拭き取り、両面に塩、こしょうを軽く振って下味をつけます。こうすることで、お肉の臭みが抑えられ、風味が良くなります。
Step 2
赤パプリカ、黄パプリカ、ズッキーニは種を取り除き、豚肉を巻くのに適した、割り箸くらいの太さの細長い棒状に切ります。下味をつけた豚肉の上に野菜を乗せ、お肉がほどけないように、きゅっとしっかりと巻き寿司のように巻いていきます。
Step 3
基本の野菜以外にも、エリンギや長ネギの白い部分、しめじなど、お家にある様々な野菜を加えても美味しいです。具材をたっぷり入れることで、さらに豪華な仕上がりになります。
Step 4
フライパンを中火で熱し、薄く油をひきます。巻いた豚肉の巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながら全体に焼き色がつくように焼いていきます。焦げ付かないように、火加減は弱めの中火〜弱火で調整してください。
Step 5
全体にこんがりと焼き色がついてきたら、フライパンを揺すったり、菜箸で転がしたりしながら、均一に火が通るようにじっくりと焼いていきます。火力が強すぎると焦げやすいので注意しましょう。
Step 6
小さなボウルに醤油大さじ1と砂糖大さじ1/2を混ぜ合わせ、タレを作ります。全体に火が通った豚肉巻きに、このタレをハケなどで丁寧に塗りながら、少しだけ焼き色をつけます。甘辛いタレが香ばしく絡んで食欲をそそります。
Step 7
タレを塗った後は、砂糖が焦げやすいので、火を弱めてさっと仕上げてください。照りが出て、美味しそうな焼き色がついたら完成です。焦げ付かないように最後まで様子を見ながら仕上げましょう。