彩り豊かなカニカマと野菜の卵焼き
簡単カニカマ卵料理 / 栄養満点カニカマ野菜チヂミ
冷蔵庫に余っているカニカマを有効活用しませんか?彩り豊かな野菜をたっぷり加えて、味と栄養を両立させた、見た目も華やかなカニカマと野菜の卵焼きです。簡単に作れるので、食事の代わりやお子様のおやつにもぴったり。ほんのりとした甘みと柔らかい食感で、ご家族みんなで楽しめるレシピです。
主な材料- 新鮮な卵 4個
- 柔らかいカニカマ 4本
- 甘みのある玉ねぎ 1/4個
- 食感の良いエリンギ(若いもの) ひとつかみ(約30g)
- シャキシャキした人参 1/4本
- 香ばしいグレープシードオイル 大さじ1
卵液の調味料- まろやかさを加える牛乳 50ml
- 味の基本となる塩 小さじ1/3
- ほんのり甘みを加える砂糖 小さじ1
- 風味をプラスするこしょう 少々(軽く振る)
- 臭み消し&風味付けの料理酒(みりん風調味料など) 大さじ1
- まろやかさを加える牛乳 50ml
- 味の基本となる塩 小さじ1/3
- ほんのり甘みを加える砂糖 小さじ1
- 風味をプラスするこしょう 少々(軽く振る)
- 臭み消し&風味付けの料理酒(みりん風調味料など) 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは下準備から!カニカマは食べやすい大きさにほぐすか、切ってください。玉ねぎ、人参、エリンギは細かく千切りにするか、みじん切りにします。野菜が大きいと火の通りに時間がかかることがあるので、お子様が食べやすい大きさを意識して準備しましょう。
Step 2
ボウルに新鮮な卵を4個割り入れてください。
Step 3
卵のまろやかさを引き出す牛乳を50ml加えます。
Step 4
味の基本となる塩を小さじ1/3加えます。
Step 5
ほんのりとした甘みをつける砂糖を小さじ1加えます。
Step 6
カニカマの臭みを消し、風味を豊かにする料理酒(またはみりん風調味料)を大さじ1加えます。
Step 7
最後にこしょうを軽く振り、泡立ちすぎないように優しく混ぜて、卵液がなめらかに混ざるように溶きほぐします。強く混ぜすぎると卵が硬くなることがあるので注意してください。
Step 8
次に、溶きほぐした卵液に、準備しておいたカニカマ、玉ねぎ、エリンギ、人参をすべて加えて、菜箸やヘラで全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。具材が卵液にしっかり絡むように、丁寧に混ぜましょう。
Step 9
小さめのフライパンを弱めの中火で温めます。フライパンが熱すぎると卵が焦げてしまうので、火加減が大切です。フライパンが適度に温まったら、グレープシードオイル大さじ1をひき、フライパン全体に薄く広げるように油をなじませます。
Step 10
温まったフライパンに、用意した卵液をすべて流し入れ、表面を軽くならします。縁が固まり始めたら蓋をして、弱火で中までじっくりと火を通します。蓋をすることで、蒸気がこもり、中までふっくらと仕上がります。
Step 11
約3~5分後、底面がきれいな焼き色で固まってきたら、フライ返しでそっとひっくり返します。崩れないように、一度で返すのがポイントです!
Step 12
ひっくり返した後も蓋をして弱火で裏面もきれいな焼き色がつくまで焼けば、美味しいカニカマと野菜の卵焼きの完成です!中までしっかり火が通っているか確認してくださいね。
Step 13
このようにして焼いたものは、そのまま切り分ければ「チヂミ」のように、くるくると巻けば「卵焼き」のように楽しむこともできます。一つの生地で二度楽しめる、アレンジ自在な一品です!
Step 14
大人向けにアレンジしたい場合は、生地に刻んだ青唐辛子(チェーニャンゴチュ)を少量加えてみてください。ピリッとした辛さが加わり、さらにさっぱりといただけます。
Step 15
美味しい料理と共に、今日も幸せで健康的な食卓になりますように。どうぞ召し上がれ!