彩り豊かで美味しい!三色丼の作り方
見た目も華やかで味も抜群!三色丼のレシピ
簡単な材料で誰でも気軽に作れる三色丼です。満足感のある一食になるレシピをご紹介します。
基本の材料- 温かいご飯 2膳分
- スパム 1缶 (小サイズ)
- 新鮮な卵 2個
- よく熟した白菜キムチ 1カップ (約200g)
キムチ炒めの調味料- キムチの汁 5大さじ
- オリゴ糖 1大さじ
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- キムチの汁 5大さじ
- オリゴ糖 1大さじ
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、丼にのせる具材をすべて準備しましょう。卵2個はボウルに割り入れ、フォークや菜箸で黄身と白身をほぐし、卵白のコシを切るようにしっかり溶きほぐします。スパムは食べやすい大きさに角切りにし、白菜キムチは軽く汁気を絞ってから一口大に刻んでおきます。このように下準備をしておくと、調理時間を短縮できます。
Step 2
広めのフライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1をひいて全体になじませます。溶きほぐした卵液をフライパンにそっと流し入れます。
Step 3
卵が固まり始めたら、菜箸やヘラを使って優しくかき混ぜながらスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎず、ふんわりとした状態に仕上げると、丼にのせたときに口当たりが良くなります。出来上がったスクランブルエッグは、一時的に別の器に取り出しておきましょう。
Step 4
同じフライパンに油は足さずに、角切りにしたスパムを入れて弱めの中火でこんがりと焼き色がつくまで焼きます。スパムから脂が出るので、追加の油は不要です。こんがりと焼きあがったスパムも、一時的に別の皿に取り出しておきます。
Step 5
次に、キムチ炒めを作りましょう。スパムを焼いたフライパンにサラダ油大さじ1を再度ひき、刻んだ白菜キムチを入れて中火で炒めます。キムチがしんなりしてきたら、キムチの汁5大さじを加えて一緒に炒め合わせます。キムチの汁を加えることで、旨味とコクがアップします。
Step 6
キムチがしんなりと炒まったら、オリゴ糖大さじ1を加えて甘みをプラスし、最後に香りづけにごま油大さじ1を回しかけます。全ての調味料がなじむように、キムチのシャキシャキ感を活かしながら手早く炒めましょう。炒めすぎるとキムチが水っぽくなるので注意してください。
Step 7
温かいご飯を器に盛り付けます。その上に、彩りよく炒めたキムチ、こんがり焼いたスパム、ふんわりとしたスクランブルエッグをバランスよく乗せていきます。最後に、お好みで刻んだネギや小ネギを散らし、炒りごまを振りかけたら、見た目も鮮やかな三色丼の完成です!どうぞ召し上がれ。