彩り豊かで美味しい!じゃがいもの細切り炒め
超簡単!夏にぴったりなじゃがいもの細切り炒めレシピ
安価でボリューム満点のじゃがいもの細切り炒めは、老若男女問わず愛される定番のおかずです。ピリッとした唐辛子を少し加えると、さっぱりとした風味が加わり、最後まで飽きずに美味しくいただけます。炊きたてのご飯と一緒に、満足感のある食卓を完成させましょう!
材料- 中くらいのじゃがいも 2個
- 玉ねぎ 100g (約1/4個)
- にんじん 1/3本 (約30g)
- 唐辛子 (韓国産青唐辛子または赤唐辛子) 1本 (お好みで)
- サラダ油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 塩 ひとつまみ (約1g)
調理手順
Step 1
じゃがいも2個、玉ねぎ100g、にんじん1/3本、唐辛子1本、サラダ油大さじ2、水大さじ2、塩ひとつまみを用意します。
Step 2
じゃがいもは皮をむき、よく洗ってから厚さ約0.3cmの細切りにします。均一な太さに切ることで、火の通りが均一になります。
Step 3
細切りにしたじゃがいもは、水に5分ほど浸してでんぷん質を洗い流します。その後、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気をしっかり切ることで、炒める際にくっつかず、パラパラに仕上がります。
Step 4
玉ねぎとにんじんも、じゃがいもと同じくらいの太さに細切りにします。辛みが好きな方は青唐辛子を、彩りを加えたい方は赤唐辛子を斜めに薄切りにします。このレシピではニンニクは使いません。
Step 5
熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、細切りにしたじゃがいもを中強火で炒めます。この時ニンニクは入れません。じゃがいもを炒めながら水大さじ2を加えると、焦げ付きを防ぎ、じゃがいもが柔らかく仕上がります。
Step 6
じゃがいもが少し半透明になり始めたら、細切りにした玉ねぎとにんじんを加えて一緒に炒めます。野菜がくっつかないように、菜箸やヘラで優しくほぐしながら炒めてください。
Step 7
じゃがいもとにんじんがしんなりとして柔らかくなるまで炒めます。じゃがいもに芯が残っていると青臭さが残るので、しっかりと火を通してください。
Step 8
野菜がすべて火が通り、じゃがいもが半透明になったら、用意した唐辛子を加えて1分ほどさっと炒めます。唐辛子を炒めすぎると、シャキシャキとした食感が失われてしまいます。
Step 9
最後に塩ひとつまみで味を調え、全体をよく混ぜ合わせたら、美味しいじゃがいもの細切り炒めの完成です。味見をして、薄ければ塩を少し足してください。
Step 10
お子様向けに作る場合は、唐辛子を抜いてください。にんじんが苦手なお子様には、さらに細く切るか、ウインナーなどを加えると喜んでくれるでしょう。炊きたてのご飯と一緒に、素晴らしい一食が完成します。