13, 6月 2023
彩り豊かで栄養満点!卵と人参のキンパ





彩り豊かで栄養満点!卵と人参のキンパ

簡単!美味しい卵と人参のキンパの作り方(初心者でも安心!)

彩り豊かで栄養満点!卵と人参のキンパ

冷蔵庫にある余り物でパパッと作れる!新鮮な人参、柔らかな卵、シャキシャキのたくあんが絶妙に調和した、超簡単な卵と人参のキンパレシピをご紹介します。特別な材料がなくても、見栄えも良く、満足感のある一食やおやつとして楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの材料

  • 温かいご飯 1膳分
  • キンパ用海苔 2枚
  • 人参 1/2本(約50g)
  • 卵 2個
  • たくあん 2枚(約50g)
  • サラダ油 少々(焼く用)

ご飯の調味料と飾り

  • 塩 小さじ0.5
  • ごま油 1周(約小さじ1)
  • 白ごま 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まずはキンパに使う主材料を準備しましょう。温かいご飯1膳分、キンパ用海苔2枚、中くらいの大きさの人参1/2本、新鮮な卵2個、そしてパリパリのたくあん2枚を用意します。

Step 1

Step 2

温かいご飯に塩小さじ0.5とごま油を1周(約小さじ1)回しかけます。ご飯が固まらないように、しゃもじの広い面を使ってご飯粒を切るように、またはご飯をすくい上げるように優しく混ぜ、調味料が均一に馴染むようにします。ご飯粒一つ一つにツヤが出るまでよく混ぜましょう。

Step 2

Step 3

卵2個をボウルに割り入れ、卵の臭みを消すために塩ひとつまみを加えます。フォークや泡立て器などを使って、卵白と卵黄がよく混ざるように滑らかに溶きほぐします。

Step 3

Step 4

卵焼き用のフライパンを弱火で熱し、サラダ油を少量ひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く広げるように油をなじませます。こうすることで、卵がフライパンにくっつかず、薄くてきれいな卵焼きができます。溶きほぐした卵液をお玉一杯分、薄く広げて焼きます。

Step 4

Step 5

卵焼きが焼けたら、フライパンから慎重に取り出し、網や皿に移して粗熱を取ります。卵が完全に冷めてから、キンパに入れやすいように厚さ0.5cm程度の細切りにします。熱いうちに切ると崩れやすいので、必ず十分に冷ましてから切ってください。

Step 5

Step 6

人参はきれいに洗い、土や不要な部分を取り除き、薄く千切りにします。ピーラー(千切り用)を使うと、速くて均一に切れるので便利です。

Step 6

Step 7

人参を炒めるフライパンを中弱火で熱し、サラダ油を少量ひきます。千切りにした人参を加え、塩ひとつまみを加えて軽く、人参のしんなりする程度に炒めます。炒めすぎるとキンパの中で食感が失われるので、少し歯ごたえが残る程度にしましょう。

Step 7

Step 8

さて、キンパを巻く準備をしましょう。キンパ用海苔、調味したご飯、切った卵の細切り、炒めた人参、そしてたくあんを用意します。きれいに巻くために使い捨て手袋を着用し、ごま油、白ごま、そしてキンパを切る包丁も準備しておきます。

Step 8

Step 9

キンパ用海苔のザラザラした面を上にして置き、海苔の3分の2程度の位置まで調味したご飯を薄く広げます。ご飯を乗せすぎるとキンパが破裂しやすいので注意してください。ご飯の上に、準備した卵の細切り、人参の細切り、たくあんをきれいに並べます。

Step 9

Step 10

キンパの巻き終わり部分に少量の水を塗るか、ご飯粒を潰して糊代わりにすると、海苔が剥がれにくくなります。巻きすを使ってキンパをしっかりと巻き、巻き終わったらキンパの表面にごま油を薄く塗ってツヤを出します。最後に、食べやすい大きさに切り、白ごまをパラパラと散らせば、美味しい卵と人参のキンパの完成です!

Step 10



Related Posts