彩り豊かで心温まるお雑煮(トックク)で、新年を特別なものに!
新年おめでとうございます!五色のトック(餅)を使った、おめでたいお雑煮(トックク)の作り方をご紹介します。
新年の始まりに、お雑煮(トックク)は召し上がりましたか?今日は、彩り豊かな五色トックと、冷凍しておいた牛骨スープ、そして卵の錦糸卵を使って作る、超簡単なトックク&マンドゥ(餃子)スープのレシピをご紹介します。作り方はとても簡単ですが、その味は格別です!ご家族皆様で囲んで、新年を祝しましょう。明けましておめでとうございます!
材料- 五色トック(お雑煮用餅) 400g
- 冷凍マンドゥ(餃子) 100g
- 冷凍しておいた牛骨スープ 4カップ(約800ml)
- 卵の錦糸卵(飾り用) 適量
- 牛肉(下味をつけたもの、飾り用) 適量
- 椎茸(飾り用) 適量
- 長ネギ(小口切り) 適量
- おろしニンニク 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 韓国だし醤油(味調整用) 少々
調理手順
Step 1
色とりどりの五色トックは、冷水に1時間ほど浸けて戻しておきます。トックを戻しておくことで、煮込み時間が短縮され、餅が柔らかく仕上がります。一緒に添える冷凍マンドゥも準備しておきましょう。
Step 2
スープに深みを与える冷凍しておいた牛骨スープと、見た目も華やかな卵の錦糸卵です。錦糸卵は、時間のある時に作って冷凍しておくと、使いたい時にすぐ使えてとても便利ですよ。
Step 3
冷凍庫から取り出した牛骨スープは鍋に移し、解凍しながら中火で煮立たせます。このレシピは2人分で、牛骨スープは約4カップ(800ml)使用します。
Step 4
牛骨スープがしっかりと沸騰したら、戻しておいたトックと準備したマンドゥを加えます。戻したトックなので、すぐに火が通って浮かんできます。くっつかないように、優しくかき混ぜてください。
Step 5
トックとマンドゥに火が通ったら、小口切りにした長ネギとおろしニンニクを加え、韓国だし醤油で味を調えます。最後にお椀に盛り付け、準備しておいた錦糸卵、牛肉、椎茸などを彩りよく飾れば、豪華なお雑煮(トックク)の完成です!