彩り三色ナムル・ケサディーヤ
お正月の残り物活用術!残った三色ナムルで作る、特別な絶品フュージョン・ケサディーヤ
お正月にたくさん食卓に並ぶ美味しい三色ナムル、余ってしまって困ったことはありませんか?このレシピがあれば、そんな悩みは解消!残ったゴボウナムル、大根ナムル、ほうれん草ナムルなどを活用して、香ばしくコクのある炒めご飯、とろーり溶けるチーズ、そして甘辛いコチュジャンソースが絶妙に調和した、夢のようなフュージョン・ケサディーヤが作れます。脂っこさはなくなり、さっぱりとした味わいの特別な一品。お正月に残ったナムルを、こんなにも見栄えの良い料理に生まれ変わらせてみてください。ご家族全員が感動する美味しさです!
主な材料- 三色ナムル(ゴボウナムル、大根ナムル、ほうれん草ナムルなど)約2カップ
- モッツァレラチーズ 150g
- トルティーヤ 3枚
ピリ辛牛肉炒めご飯- 牛ひき肉 120g
- 温かいご飯 2/3カップ(約130g)
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒)大さじ1
- ココナッツオイルまたはサラダ油 少々
フュージョン・コチュジャンソース- コチュジャン 大さじ1
- トマトソース 大さじ2
- チリソース 大さじ1.5
- 牛ひき肉 120g
- 温かいご飯 2/3カップ(約130g)
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒)大さじ1
- ココナッツオイルまたはサラダ油 少々
フュージョン・コチュジャンソース- コチュジャン 大さじ1
- トマトソース 大さじ2
- チリソース 大さじ1.5
調理手順
Step 1
まず、フュージョン・コチュジャンソースを作ります。小さなボウルにコチュジャン大さじ1、トマトソース大さじ2、チリソース大さじ1.5をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせてください。味が馴染むように少し置いておきましょう。
Step 2
お正月に余った三色ナムル(ゴボウナムル、大根ナムル、ほうれん草ナムルなど)は、食べやすい大きさに切って準備しておきます。もしナムルが乾燥している場合は、フライパンに油を少しひいて、しんなりするまで軽く炒めてしっとりさせると、より美味しくなります。
Step 3
次に、炒めご飯を作りましょう。フライパンにココナッツオイルまたはサラダ油を少々熱し、中弱火で温めたら、ニンニクのみじん切り小さじ1を加えて、焦がさないように香りが立つまで炒めます。(焦げ付きに注意してください!)
Step 4
香ばしいニンニクの香りが立ったら、牛ひき肉120gと料理酒大さじ1を加えて強火で炒めます。牛肉の色が変わり、完全に火が通るまでしっかりと炒めてください。
Step 5
炒めた牛肉に、準備しておいた温かいご飯2/3カップと、作ったフュージョン・コチュジャンソースを2〜3大さじ加えて、全体が均一に混ざるようにしっかりと炒め合わせます。ご飯一粒一粒にソースが絡むように炒めると、さらに美味しいピリ辛牛肉炒めご飯が完成します。
Step 6
さあ、ケサディーヤを組み立てる時間です!トルティーヤを1枚広げ、内側にフュージョン・コチュジャンソースを薄く塗り広げます。その上から、モッツァレラチーズをたっぷり散らします。
Step 7
次に、作っておいたピリ辛牛肉炒めご飯を、トルティーヤの半分の面積を覆うように平らに乗せます。ご飯を乗せすぎるとケサディーヤが破れてしまう可能性があるので、適量を乗せるのがポイントです。
Step 8
牛肉炒めご飯の上には、準備しておいた三色ナムルを食べやすいように乗せます。最後に、ナムルの上にもモッツァレラチーズを惜しみなくたっぷりとかけて、チーズの風味をプラスしましょう。
Step 9
もう1枚のトルティーヤを半分に折り、ご飯とナムル、チーズを乗せたトルティーヤの上にかぶせて閉じます。これで半月型になります。次に、弱火で予熱した乾いたフライパンにケサディーヤを乗せ、トルティーヤがきつね色になり、中のチーズが完全に溶けるまで、片面約2〜3分ずつ焼きます。(焦げ付かないように、途中で確認してください!)