9, 11月 2024
彩りパプリカとかぶの赤ちゃん用カクテゥギ





彩りパプリカとかぶの赤ちゃん用カクテゥギ

免疫力アップ!かぶとパプリカを使った赤ちゃん向けカクテゥギの作り方

彩りパプリカとかぶの赤ちゃん用カクテゥギ

旬のかぶを、田舎の叔母からたくさんもらったので、これからの季節にぴったりの免疫力アップレシピとして、栄養満点のパプリカをたっぷり使った赤ちゃん用カクテゥギを作ってみました。辛さを抑え、柔らかく仕上げているので、赤ちゃんでも安心して食べられます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • かぶ 1/2個
  • パプリカ 1個 (色とりどりのものを使うと見た目も綺麗です)
  • 玉ねぎ 1/4個 (半分の玉ねぎのさらに半分)
  • 粗塩 大さじ1 (かぶの塩漬け用)
  • りんごジュース 1パック (または、りんごピューレ 大さじ2 + 水 大さじ2)
  • 梅シロップ(または梅エキス)大さじ1
  • 白ごはん 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、カクテゥギの材料をすべてきれいに下ごしらえしましょう。玉ねぎは皮をむき、パプリカは種とワタをきれいに取り除いて洗い、かぶは土を落としてきれいに洗い、皮を薄くむいておきます。

Step 1

Step 2

赤ちゃんが食べやすいように、かぶを小さめの角切りにします。一口サイズになるよう、縦横約2cmくらいの立方体に切ると良いでしょう。

Step 2

Step 3

切ったかぶに粗塩大さじ1を加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせます。こうすることで、かぶの水分が抜けてシャキッとした食感が保たれます。常温で約30分ほど置いて、塩漬けにしましょう。

Step 3

Step 4

30分後、かぶからしっかり水分が出ているのが確認できます。まだ薄味を心がけている赤ちゃんのために、塩漬けにしたかぶを冷たい水で2~3回丁寧に洗い、余分な塩分をしっかりと洗い流してから、ザルにあげて水気を切ってください。かぶを塩漬けにしている間に、美味しいヤンニョム(調味料)を作りましょう。

Step 4

Step 5

ミキサーに、準備したパプリカと玉ねぎを入れ、りんごジュース1パックを加えてください。もし、りんごジュースがない場合は、りんごピューレ大さじ2に水大さじ2を混ぜて代用しても大丈夫です。パプリカの甘みとりんごの優しい甘さが、赤ちゃんカクテゥギの味をさらに引き立ててくれます。

Step 5

Step 6

ここに、甘みと風味を加えるために、梅シロップ(または梅エキス)大さじ1も一緒に加えます。梅シロップは、砂糖の代わりに天然の甘味料として働き、お子様の料理に安心して使えます。

Step 6

Step 7

最後に、ごはんを大さじ1加えてください。ごはんを加えることで、ヤンニョムがよりとろりとして口当たりが良くなり、赤ちゃんが食べやすくなります。これで全ての材料が入りました。ミキサーで滑らかになるまで撹拌してください。

Step 7

Step 8

滑らかに混ざったパプリカのヤンニョムは、まるでフレッシュなトマトジュースのような美味しそうな色合いですね!カラフルな色が食欲をそそるのに役立ちそうです。

Step 8

Step 9

水気を切ったかぶに、先ほど作ったパプリカのヤンニョムを加え、優しく混ぜ合わせます。かぶの形が崩れないように、そっと和えてください。ヤンニョムが均一に絡むことが大切です。

Step 9

Step 10

出来上がったカクテゥギは、密閉容器に移してください。常温で1日ほど置いておくと、自然発酵して旨味が増します。その後は冷蔵庫で保存し、赤ちゃんの健康的な副菜として美味しく与えてくださいね。

Step 10



Related Posts