干し椎茸とわかめのほっとする、あっさり香ばしいお味噌汁
干し椎茸の風味が効いた、あっさりとして香ばしい、特別なわかめスープのレシピです。
寒い冬にぴったり!干し椎茸の旨味をたっぷり吸った、あっさりしながらもコクのある、温かいわかめスープをご紹介します。普段のお味噌汁に干し椎茸を加えるだけで、風味が格段にアップし、満足感のある一品になります。
主な材料- 乾燥わかめ 30g(ひとつかみ程度)
- 新鮮な干し椎茸 3個
- にんにくみじん切り 1大さじ
- ごま油 小さじ1
調味料- だし醤油(韓国の調味料) 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ1
- だし醤油(韓国の調味料) 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめは冷水に15〜20分ほど浸して、たっぷりと戻してください。戻ったわかめは手で軽く水気を絞り、食べやすい大きさに切ってから、ザルにあげてさらに水気を切っておきます。
Step 2
新鮮な干し椎茸は、石づきを取り除き、薄く細切りにします。椎茸の香りがスープにしっかりと移るように、細かく切るのがポイントです。
Step 3
深めの鍋にごま油小さじ1を熱し、弱めの中火にかけます。水気を切ったわかめ、濃口醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1を加えて、2〜3分ほどじっくりと炒めてください。わかめが油でコーティングされることで、香ばしい風味と旨味が増します。(ヒント:だし醤油は、後で水を加えて煮込みながら味を調える際に使うと、よりすっきりとした味わいになります。)
Step 4
わかめがしんなりしてきたら、切っておいた干し椎茸を加え、一緒にさらに2〜3分炒め合わせます。椎茸が少ししんなりして、わかめとよく馴染みます。
Step 5
ここで、水約4カップ(約800ml)を鍋に注ぎ入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱めの中火にし、10分以上しっかりと煮込みます。煮込んでいる途中で味見をし、もし薄いようでしたら、だし醤油大さじ1を加えて味を調えてください。(裏技:わかめスープは、長く煮込めば煮込むほど、だしがよく出て味が深まります。私は、汁気が減ってきたら水を少し足しながら、さらに煮込み続けるのが好きです。こうすることで、澄んでいながらも深い味わいのスープになりますよ!)