15, 9月 2022
干しスケトウダラと大根の煮物





干しスケトウダラと大根の煮物

冷蔵庫の食材で簡単!ご飯が進むおかず、干しスケトウダラと大根の煮物(キム・ジノクのお料理)

干しスケトウダラと大根の煮物

こんにちは!今日は冷蔵庫にある食材を使って、美味しい常備菜を作ってみました。冷凍庫にあった干しスケトウダラ(ファンテ)を見つけ、ちょうど準備しておいた大根があったので一緒に煮てみました。この干しスケトウダラと大根の煮物は、作り方も簡単でご飯のおかずにはぴったりなので、ぜひ試してみてください!干しスケトウダラの代わりに、だし用の煮干しを使っても美味しいです。その場合は、煮干しの頭と内臓を取り除いてから使ってください。または、スケトウダラ(プゴッポ)をサイコロ状に切って代用しても素晴らしいです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 干しスケトウダラ(ファンテ) 30g
  • 大根 500g
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子 2本
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • 醤油 大さじ10
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1.5
  • サラダ油 大さじ1.5
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

1. 干しスケトウダラ(ファンテ)をきれいに下処理します。流水でさっと洗い、食べやすい大きさにハサミで切ります。もし干しスケトウダラに臭いが気になる場合は、米のとぎ汁に5分ほど浸してから水気をしっかり絞ってから切ると良いでしょう。

Step 1

Step 2

2. 大根は皮をむき、約500gを準備します。厚さ約0.8〜1cmの半月切りにします。長ネギ(1/2本)は大きめに斜め切りにし、青唐辛子(2本)も食べやすいように斜め切りにします。

Step 2

Step 3

3. 鍋に切った大根を敷き、下処理した干しスケトウダラ、大きめに切った長ネギ、斜め切りにした青唐辛子を全て加えます。そこに、こしょう少々、ニンニク(みじん切り)大さじ1、コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ2、醤油大さじ10、みりん大さじ2、サラダ油大さじ1.5、砂糖大さじ1.5を全て加えます。水700mlを注ぎ入れ、強火で沸騰したら中弱火に落とし、蓋をして約15分煮込みます。(干しスケトウダラがない場合は、ファンテを抜いて、水の代わりに煮干しや昆布の出汁を使うと、美味しい大根の煮物になります。)15分後、蓋を取り、強火にして煮汁が少なくなるまで煮詰めたら完成です。私はさらに5分ほど煮詰めました。最後の煮詰めるときに、味見をしてお好みで醤油や砂糖を加えてください。冬場の大根は甘みが強いので、大根の甘さに合わせて砂糖の量を調整するのがおすすめです。

Step 3



Related Posts

やみつき!豚肩ロースの甘辛丼

やみつき!豚肩ロースの甘辛丼 一杯では満…

濃厚で香ばしいピスタチオクリームラテ

濃厚で香ばしいピスタチオクリームラテ お…