干しエビとモロヘイヤの味噌汁
深い旨味と香ばしさがたまらない!干しエビとモロヘイヤの味噌汁 レシピ
旬の時期ではありませんが、新鮮なモロヘイヤを見かけるとつい手が伸びてしまいます!家にあった香ばしい干しエビと一緒に煮込めば、想像以上の奥深い味わいになるはず。一口すするたびに、濃厚な出汁と柔らかいモロヘイヤの調和に感動するはずです。ご飯一杯をさらっとかき込んでも足りないくらい美味しいんです。濃厚な出汁と香ばしい風味が魅力の干しエビとモロヘイヤの味噌汁、ぜひ今すぐ美味しく作ってみてください!
材料- 新鮮なモロヘイヤ 1袋
- 米のとぎ汁 1.5kg (約7.5カップ)
- だし用煮干し 1カップ
- 干しエビ(ボリセウ)1/2カップ
- 干ししいたけ 3個(または生しいたけ 3個)
調味料- 風味豊かな味噌 大さじ2
- 煮干しだしの素 小さじ1(お好みで、旨味をプラスします)
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 刻みねぎ 少々
- 風味豊かな味噌 大さじ2
- 煮干しだしの素 小さじ1(お好みで、旨味をプラスします)
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 刻みねぎ 少々
調理手順
Step 1
まず、モロヘイヤは黄色い葉や硬い茎を取り除き、流水で数回きれいに洗って準備します。太い茎は包丁の背で軽くこすって柔らかくすると、より美味しく仕上がります。
Step 2
鍋にだし用煮干しを入れ、中弱火で油をひかずに約2〜3分間炒めます。これにより、煮干しの生臭さが飛び、出汁の旨味がより引き立ちます。
Step 3
炒めた煮干しに、準備した米のとぎ汁1.5kgを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら中火に弱め、約10〜15分間煮出して、香ばしい煮干し出汁を作りましょう。
Step 4
出汁ができたら、煮干しはすべて取り除き、細かいザルでこして澄んだ出汁にします。煮干しを長時間煮すぎると、出汁が濁ったり苦味が出たりすることがあるので注意してください。
Step 5
澄んだ煮干し出汁に、味噌大さじ2を溶き入れます。味噌が塊にならないよう、スプーンの背などで丁寧によく溶かすことが大切です。
Step 6
しいたけは石づきを取り、薄切りにするか、食べやすい大きさに切って準備します。干ししいたけを使う場合は、ぬるま湯で戻してから使うとより風味豊かになります。
Step 7
味噌を溶いた出汁に、準備したモロヘイヤ、干しエビ、しいたけを順番に加えます。モロヘイヤを加えたら一煮立ちさせてから、干しエビとしいたけを入れてください。
Step 8
全ての具材に火が通ったら、にんにくみじん切り小さじ1、煮干しだしの素小さじ1(お好みで)を加えて、もう一度煮立たせます。最後に刻みねぎを加えて味を調えたら火を止めます。味見をして薄ければ、味噌を少し足しても良いでしょう。
Step 9
美味しく炊けた干しエビとモロヘイヤの味噌汁を、温かい器に盛り付けます。熱々の汁と香ばしい風味が食欲をそそり、食卓を豊かにしてくれるでしょう。