家族みんなで楽しめる!とろとろ人参と豚肉のカレー
野菜たっぷり!お子様も喜ぶ、人参と豚肉のカレー作り
冷蔵庫に眠っていた大きな人参2本。どうにか活用したいなと考えていたところ、子供たちが大好きな、とろとろ食感のカレーを作ることにしました。特に人参を細かくすりおろして加えると、野菜嫌いなお子様でも食べやすく、豚肉のカレー用細切れ肉と一緒に炒めれば風味も格段にアップします。人参はビタミンや食物繊維が豊富で、健康にも良いんですよ。久しぶりに丁寧に作ったら、家族みんなで美味しく楽しめる、ちょっと贅沢な一皿が完成しました!
主な材料- 豚肉(カレー用) 200g
- 人参(大きめ) 1/2本
- ズッキーニ 1/2本
調味料・その他- カレールー(粉末) 大さじ6
- 水 650ml
- カレールー(粉末) 大さじ6
- 水 650ml
調理手順
Step 1
大きめの人参1/2本はきれいに洗い、適当な大きさに切ります。ミキサーに人参と水450mlを入れ、なめらかになるまでよく撹拌してください。(ミキサーにかける際、人参が大きい場合は、あらかじめ数等分にカットしておくとより細かく撹拌できます。)
Step 2
ズッキーニは種の部分を取り除き、0.5cm角くらいの細かいみじん切りにします。カレーに入れた時に大きすぎると食感が悪くなることがあるので、お子様でも食べやすいように小さくカットするのがおすすめです。
Step 3
フライパンか深めの鍋を少し熱し、サラダ油を少量ひきます。豚肉のカレー用を入れ、中火で炒めていきましょう。この時、少量の塩(味塩)で下味をつけると、豚肉の臭みが取れ、風味がさらに良くなります。豚肉の表面に火が通るまでしっかりと炒めてください。
Step 4
豚肉に火が通ってきたら、あらかじめ切っておいたズッキーニを加えて一緒に炒め合わせます。ズッキーニが透き通ってくるまで、1〜2分ほど軽く炒める程度で大丈夫です。
Step 5
ミキサーでなめらかにした人参のピューレを鍋に流し入れます。人参が煮えることで、カレーの色合いと甘みが加わります。
Step 6
人参を加えた後は、底に焦げ付かないように、絶えずかき混ぜながら煮込むことが大切です。最初はサラサラしていますが、混ぜながら煮詰めていくことで、とろみがついてきます。
Step 7
ここで、残りの水200mlを加えて、全体の水分量を調整します。(最初にミキサーで使った水450ml + 追加の水200ml = 合計650ml)
Step 8
加えた水と合わせ、全ての材料がよく馴染むようにひと煮立ちさせます。具材が煮えるにつれて、美味しいカレーの良い香りがしてくるはずです。
Step 9
ズッキーニが柔らかく煮えたか、箸などで刺して確認してください。野菜が煮えたら、カレールー(粉末)を加えていきます。(カレールーの塊ができないように、あらかじめ少量の水で溶いてから加えるとより滑らかになります。)
Step 10
カレールーを入れた後は、必ず弱めの中火にしてください。鍋底に焦げ付きやすいので、絶えずかき混ぜながら煮込むのがポイントです。最初は少し緩く感じますが、じっくり煮込めば、あっという間にカレー特有のとろっとした仕上がりになります。
Step 11
温かいご飯の上に、炊きたてのカレーをたっぷりとかけて、美味しさを味わってください!お子様向けの夕食メニューとしても、家族みんなで楽しめるボリューム満点の一皿としても最適です。今夜は、美味しい手作りカレーで、楽しい食卓を囲みましょう!